低山散策で見付けた昆虫の続きです。
アサヒナカワトンボ(朝比奈河蜻蛉)、だと思うのですが・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3a/967a2a031e1d26843a39cf1e8a1895a3.jpg)
川どころか水も近くにない所に居たので、アサヒナカワトンボでないのかなぁ?
だんだん自信が無くなって来ました。(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/7b5ee2448a60d0a4b5b4a979c2be8575.jpg)
だんだん自信が無くなって来ました。(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/86/7b5ee2448a60d0a4b5b4a979c2be8575.jpg)
アザミの花でジャコウアゲハ(麝香揚羽)が吸蜜してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/4f/86803bbe3ecb95760773f8ef1405443d.jpg)
あれっ!なんだか右の後翅が無いような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/23/79a9386e9705bbe0c8491ae71659bf42.jpg)
アゲハ科アゲハチョウ亜科で、本州~沖縄に分布し、前翔長42~60mm。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/18/8b73f7afc3c74a845a4587a2b9468a45.jpg)
翅が真っ黒なので♂ですね。(♀の翅は褐色)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/37/c8ad1670c0a50314914411ed61d9ab93.jpg)
♂はジャコウ(麝香)の匂いがするそうですが、嗅いだ事は有りません。
幼虫は食草のウマノスズクサの葉を食べ、体内に毒を溜めます。
体や翅の赤色は警戒色で、ジャコウアゲハに擬態する蛾まで色ほどだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/f1ddd6c39e838fe98dc5ae6adf8a43e3.jpg)
幼虫は食草のウマノスズクサの葉を食べ、体内に毒を溜めます。
体や翅の赤色は警戒色で、ジャコウアゲハに擬態する蛾まで色ほどだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/de/f1ddd6c39e838fe98dc5ae6adf8a43e3.jpg)
満腹になったのか、樹上で休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/84/662ec0d98a701ac7ba31b78be2e7adb1.jpg)
蝶も昼寝をするのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f4/1bb4bad1c3dfae93f99b9ec6837ec1ed.jpg)
樹上のヒメウラナミジャノメ(姫裏浪蛇の目)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/96/db3aecbdb2cac6eaf27859001f48d71a.jpg)
毎度お馴染みですが、タテハチョウ科ジャノメチョウ亜科で、北海道~九州に分布。
雌雄の見分け方は分かりません。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/24e9d3591226fa7a1c7a3c08f365584a.jpg)
雌雄の見分け方は分かりません。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7f/24e9d3591226fa7a1c7a3c08f365584a.jpg)
林道の擁壁に居たサワガニ(沢蟹)。
本州~九州に分布する純淡水生のカニで日本固有種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e1/92a881f60f6451dad58621989699143c.jpg)
本州~九州に分布する純淡水生のカニで日本固有種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e1/92a881f60f6451dad58621989699143c.jpg)
ベニホタル(紅蛍)の仲間。
クシヒゲベニホタル(櫛髭紅蛍)かと思いましたが、何か違うような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/ff831a162ca754cf5ef2c4b871543e18.jpg)
クシヒゲベニホタル(櫛髭紅蛍)かと思いましたが、何か違うような?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f0/ff831a162ca754cf5ef2c4b871543e18.jpg)
偶然飛び立つところが撮れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3b/fc7ade4b193a0f6608d6dc401746413d.jpg)
シオヤトンボ(塩屋蜻蛉)、シオカラトンボにそっくり。
更に未成熟期は雌雄とも同じ色で区別が付き難いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/f182f7c009225d2099342369e7fdf61e.jpg)
更に未成熟期は雌雄とも同じ色で区別が付き難いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/24/f182f7c009225d2099342369e7fdf61e.jpg)
昆虫ばかりなので、最後は鳥の声を。
最初の声だけ分かりましたが後は不明、声だけで判る方は居ますでしょうか。
最初の声だけ分かりましたが後は不明、声だけで判る方は居ますでしょうか。
蝶も蜻蛉も虫も、同定が難しくて自信が無くなって来ました。(^^;)
次回は久し振りに撮った鳥を少々。
次回は久し振りに撮った鳥を少々。