有為転変(物事は移り変わって儚いの意)

更新が遅く現状では有りません。名前が間違ってる事も有るのでご承知おきを。

花を撮る序のトンボやチョウなどを(4)

2022年10月07日 | 生き物
花撮りの序に撮った蝶や蜻蛉の続続続偏です。(^^;)
ツチイナゴ(土稲子)、涙目模様が特徴。

ホタルガ(蛍蛾)、飛んでる所をなかなか撮れません。 

ウラナミシジミ(裏浪小灰蝶)とツマグロヒョウモン(褄黒豹紋)♂。 

立ち位置を変えて。 

またツマグロヒョウモン♂、翅表。
 

同じく翅裏。 

ツマグロヒョウモン♀。 

一頭が2頭に。 

2頭が3頭に。 

3頭が4頭に。 

5~6頭居たのですが連写し過ぎて保存が追い付かず、一番良いところが撮れず。(>_<)
一眼ならそんな事は無いかも?

ツマグロヒョウモンの求愛行動?♀が超高速で翅を回転させてました。

ミカワマツムシソウ(三河松虫草)に蜂ですが・・・どうなってるの?
2匹が重なって飛んで来ました。

こんな感じになってました、交尾ではないような。 

トリミングして拡大、まさか2匹が癒着してる? 

安心して下さい履いてますよ、ではなく別角度になったら。 

暫く見てましたがずっとこのまま、他の花に移動してもそのまま。
♂が♀を逃がさないようにしてるのでしょうか?

しかし珍しい蝶は居ませんねぇ、どこかに居るのかな?誰か教えて。
とか言いながら、 序に撮ったはまだ続きます。(^^ゞ
コメント