田圃周辺で花撮りです、田圃の直ぐ横は山裾ですけど。
ガンクビソウ(雁首草)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/b119c51e81cf3969dae0861ed7f7dbba.jpg)
キク科ガンクビソウ属の多年草で本州~沖縄に分布。
花が煙管(キセル)の雁首に似てる事が名前の由来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/f8511a1a2ffeeb2ec495fb6fd34e32d8.jpg)
花が煙管(キセル)の雁首に似てる事が名前の由来。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/40/f8511a1a2ffeeb2ec495fb6fd34e32d8.jpg)
田圃の脇に咲いてたアイナエ(藍苗?)
※漢字は不明だそうで、一部図鑑には藍苗の表記も有りましたが?が付いてました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/a09b497612ffa121ce22dee60e1e7256.jpg)
※漢字は不明だそうで、一部図鑑には藍苗の表記も有りましたが?が付いてました。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/93/a09b497612ffa121ce22dee60e1e7256.jpg)
マチン科アイナエ属の1年草で本州~沖縄に分布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ba/4f6c0fb1911deca546247d3260c73b8e.jpg)
青空背景で、花までの高さが10cm程なので苦労しました。(^^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/30/574ec1a7eb22d19f504235524f2619b4.jpg)
田圃横の山裾の笹の中に咲いてたママコナ(飯子菜)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/c68b11e9b0aa3ca5a6f136667124c44e.jpg)
ハマウツボ科ママコナ属の半寄生1年草で、北海道~九州に分布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/94/5623b63debd481583dc564b36c0a616a.jpg)
下唇の白い二つの班をご飯粒(まま)に見立てた名前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c3/775c8981764abd71c8b268b79744b9fa.jpg)
ここには沢山咲いてましたが、近年笹に埋もれて減少傾向。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/da22c4a9e689f7fd3c03655b32a0182d.jpg)
近い内に埋もれてしまうかも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/32/9e7cdbdfce976c7bdb7d339bd8e9a995.jpg)
何時見ても横からは何かが吠えてるようにしか見えません。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/7ca8690bf6aabd2c5b15b5f57dba41d5.jpg)
田圃の電柵にとまったオオシオカラトンボ(大塩辛蜻蛉)。
下手に線に触れると関電の可能性が有るので慎重に。(昼間は電気が切って有るかもですが)
下手に線に触れると関電の可能性が有るので慎重に。(昼間は電気が切って有るかもですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/58/6707c643013668ff2f22d8fed4d92b20.jpg)
電線を跨いで撮ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cd/65cd41acaef58789cd59fafd8749725d.jpg)
疎の電柵の直ぐ横にコケオトギリ(苔弟切)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/69a67a33301020eade8258b7dc911602.jpg)
オトギリソウ科オトギリ属(ヒメオトギリ属の表記も)の1年草・多年草・一年草または多年草の表記が有り良く分かりません。
分布域も全国・北海道~沖縄・北海道~九州と微妙に違う表記、これまた良く分かりません。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/caad023eaf34e7f6228dd78fa1962917.jpg)
分布域も全国・北海道~沖縄・北海道~九州と微妙に違う表記、これまた良く分かりません。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/caad023eaf34e7f6228dd78fa1962917.jpg)
対照君を使っての撮影はちょっとピンボケに。(>_<)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/07/ed184d26fdb50678cfb3fc063d80d93e.jpg)
田圃の横なので水田雑草のミゾカクシ(溝隠)も隣に咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7c/28a28bef71f3521daa4be23cc79b663e.jpg)
キキョウ科ミゾカクシ属の多年草で全国の田や湿地、溝際などに分布。
溝を隠すほど繁茂する事が名の由来ですが、今や見られる所が限られて来てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f7/5e466a267847b0300206b5660c1868ea.jpg)
溝を隠すほど繁茂する事が名の由来ですが、今や見られる所が限られて来てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f7/5e466a267847b0300206b5660c1868ea.jpg)
台風6号が九州付近を通過中、更に7号がこちらに向かってます、盆休みは台風になるかも?