最近鳥が良く出る小さな沢沿いに行ってみました。エゴノキ(野茉莉)にヤマガラ(山雀)。
エゴノキの実はまだ熟してませんが盛んにヤマガラがやって来ます。
エゴノキの実はまだ熟してませんが盛んにヤマガラがやって来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/20/1ada390206f792e9c39a2ed7f7215d94.jpg)
こちらは別の木、小さな赤い実が生ってますが何の実でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/01/17455484014158a49bfbda056a4ec372.jpg)
この時期に既に葉が殆ど落ちてしまってます、枝の樹皮が桜のようにも見えます。
赤い実はサクランボなのかも?
赤い実はサクランボなのかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/14/3f8b2e60b2d84baae687227e41b5041d.jpg)
葉の間からこちらを窺うメジロ(目白)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/60/614460d9d35d161c82ad3a96ac640a82.jpg)
姿を現しましたが直ぐに飛んで行ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ac/28da9e183f484344aebd32b6f4b85b73.jpg)
葉のない枝にヤマガラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2b/708a01e8cc1e5c323b17695b62b6b157.jpg)
沢の対岸で離れているので画質が悪いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/2a/4080cda7e9e76ae19e931465d027eaf9.jpg)
何故かこの木にもヤマガラが良くとまります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/c07046dd5ffa2e729bdbfcbdb25206e4.jpg)
飛び出しを狙ってたら、ピンボケですけどクリオネのようなヤマガラが撮れました。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/71/876f761f27c982b5697cb773ac730d8e.jpg)
出待ちで撮ったクサギ(臭木)。
シソ科(APG分類)クサギ属の落葉小高木で全国に分布。
シソ科(APG分類)クサギ属の落葉小高木で全国に分布。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/59/7ebf947d07318992810834b942571c37.jpg)
クサギの花にクマバチ(熊蜂)。
大型で羽音が大きいですがスズメバチのように好戦的ではなく、針は♀にしか有りません。
大型で羽音が大きいですがスズメバチのように好戦的ではなく、針は♀にしか有りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/497e37098d29721c126ff6c1042296f7.jpg)
針を持つ♀もこちらから攻撃しなければ向こうから攻撃して来る事は有りません。
雌雄の見分けは顔、♀の顔は真っ黒で♂は顔の中央に△の黄色いマークが有ります。
今回顔が撮れませんでした。(^^;)
見分けをもう一つ、4~5月頃にホバリングするクマバチを良く見ます。
ホバリングは♂だけの繁殖行動なので、ホバリングしていれば♂と言う事になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cb/d458937743029c5b787a87f1763957b0.jpg)
雌雄の見分けは顔、♀の顔は真っ黒で♂は顔の中央に△の黄色いマークが有ります。
今回顔が撮れませんでした。(^^;)
見分けをもう一つ、4~5月頃にホバリングするクマバチを良く見ます。
ホバリングは♂だけの繁殖行動なので、ホバリングしていれば♂と言う事になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/cb/d458937743029c5b787a87f1763957b0.jpg)
出待ちのクマバチを撮ったりしてるとまたヤマガラが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fd/f1fb4c2e746a86202755d89fbf4c133e.jpg)
葉被り枝被りでなかなか撮れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/12/57f0a13c79fd083e66195f72e477abce.jpg)
邪魔な枝ですがどうにもなりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/a3680c668e942ee057fa85ecd7b7b505.jpg)
かなり近いのですけどやはり枝葉が邪魔します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0a/35783e75c0d387ce486cf2fdee8837a9.jpg)
誰か手前の枝どかしてくれぇ~っ。(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/83/d6d271bf64d8b678eebb8dc97bc49b88.jpg)
それとも「もう少し見易い所にとまって」とヤマガラにお願いする方法は有りませんかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/30/29003ed0dfe9cbc7dd56620fc2b236aa.jpg)
近くに巣が有るのか、エゴノキとナンキンハゼが有るからなのか?沢沿いだからなのか?
ヤマガラとメジロばかりですが、とにかく良く出てくれる場所です。
ヤマガラとメジロばかりですが、とにかく良く出てくれる場所です。