プレイバックシーン
2018年8月9日
関空 情報 8月9日 木曜日
貨物便/到着 フライト情報を見たら
小生、初めて出会うcargoエアラインの飛来がある
モスクワ➡︎関空 エアブリッジカーゴ ボーイング747-400 だ❗️
当初は、am3:05 ➡︎ am6:29 に変更となっている
flight radar24 確認すると、
行先不明だけどエアブリッジカーゴが南下してる。
SVO➡︎??? 機体記号 VP-BIK
名古屋上空
間違いなしという事で関空へ出掛けた
関空橋走行のリムジンバス 車窓から貨物ヤードを見ると・・・1番左端に駐機してる❗️
ターミナルバス🚌
sky view 行 am 8:00発 循環バス 5分で着く
車中で
flight radar24 見ていたら タキシング開始している
間に合うかどうか際どいなあ
バス到着 上りエスカレーターを走る(笑い)
屋上に飛び出ると目の前に待機中だ
着陸機を1機待っていた 間に合って良かった!
★中々飛来しないエアラインだけど、
メインの積載貨物は何だろう?ロシアからの輸入品は何??
曇天で逆光も緩和される
am8:08
チュジュ航空が 24/L アプローチだ ➡︎東方神起 塗装機です
アプローチ待機がなかったらダメだったかも
am 8:09 動き始める
パワーアップ
ANA 待機中
え〜 もう離陸してる
まだ滑走路すると思ってANA機に目が行っていた
帰りは、空荷なんでしょうね〜 こんな早いの見た事ないわ・・・・と声
燃料も少なく総重量も軽い?近場ではないかと思われるけど・・・検索してみたら!(下記)
あっという間に飛び去った
★香港へ 近いですね〜機体も軽いわな
★flight radar24検索してみた
モスクワ➡︎関空
関空➡︎香港
Hong Kong ➡︎Krasnoyarsk(クラスノヤルスク:シベリア第3番目の都市)
間一髪セーフ 本当に良かった。
今日この後、もう一機アトラス航空が飛来するので楽しみです。
アトラス航空はカザフスタン アルマイトから飛来です。
素人で判りませんが、日本貨物航空(NCA)は不適切検査でオール運航ストップが2ヶ月ぐらい。
ヤット1機稼働してるらしいがそんな余波なあのかなぁと想像する。?
✳️余談 1 2018年8月6日発表
関空 貨物取扱速報➡︎24ヶ月連続のプラス
大阪税関が6日発表した、関西空港の7月の貨物取扱量(速報)によると、
総取扱量は7万1503トンで前年同月に比べて5.5%増加した。24か月連続のプラス。
積込量は3万4173トン(9.2%増)で24か月連続、取卸量は3万7330トン(2.4%増)で
4月連続のプラスとなった。
✳️余談 2
耳にした事もなかったエアライン
★ブリッジエアブリッジカーゴ とは
エアブリッジ・カーゴ(ロシア語: ООО «Авиакомпания «ЭйрБриджКарго»、英語: AirBridgeCargo Airlines, LLC)は、ロシアのモスクワを本拠地として貨物輸送の定期便を運航する、ヴォルガ・ドニエプル航空傘下の貨物航空会社。ハブ空港として、シェレメーチエヴォ国際空港のほか、同じモスクワにあるドモジェドヴォ空港にも乗り入れている。
貨物便チャーターの運航に実績のあるヴォルガ・ドニエプル航空から定期貨物便部門を分社化して発足。
保有機材
ボーイング 747-400F 3機
ボーイング 747-400ERF 5機
ボーイング 747-8F 4機
ボーイング737-400SF 3機、ロシア国内中距離路線向け、「ABC Express」として運航。
成田・セントレア 定期便運航している
以上