光りの「カナタニ」行くぞ!

日本の政治・経済・国防につてい情報発信します!
アジア情勢について情報発信します!
よろしく

中国がコロナ遺族のSNSアカウントを次々と削除 WHO調査前に最後の口封じ

2021年01月29日 06時11分30秒 | 日記

中国がコロナ遺族のSNSアカウントを次々と削除 WHO調査前に最後の口封じ

<picture>中国がコロナ遺族のSNSアカウントを次々と削除 WHO調査前に最後の口封じ</picture>

 

《ニュース》

世界保健機関(WHO)によるウィルス起源調査の開始が目前に迫る中、新型コロナウィルスで亡くなった中国人の遺族が集うSNS上のグループが削除されるなど、中国当局が情報統制を強めていると、AFP通信が28日に報じました。

 

《詳細》

コロナの遺族グループは、SNS大手の「微信(ウィーチャット)」上で80~100人ほどが参加していたもの。こうしたグループを通して、武漢当局のコロナへの対応を批判するとともに、説明責任を果たすように訴えかけていました。

 

しかし、何の通達もなく、このグループはSNS上から削除されたといいます。メンバーの一人である張海(ツァング・ハイ)さんはAFPの取材に対して、「当局が非常に神経質になっているのが分かる。遺族がWHO調査団と接触するのが怖いのだ」と語りました。

 

さらに別の遺族は、このほど武漢当局に呼び出され、「メディアの取材に応じたり、その他の者らに利用されたりする」ことがないように警告を受け、「弔慰金」として5000元(約8万円)を渡されたといいます。

 

武漢在住の遺族の中には、自治体の関係者に対してコロナによる損害の補償と処罰を求める訴訟を起こしたものの、裁判所は訴えの受け入れを拒否したとされています。


フェイスブックとアップルが大幅増収 巣ごもりで伸びたのは酒、たばこ、そしてGAFA

2021年01月29日 06時09分26秒 | 日記

フェイスブックとアップルが大幅増収 巣ごもりで伸びたのは酒、たばこ、そしてGAFA

<picture>フェイスブックとアップルが大幅増収 巣ごもりで伸びたのは酒、たばこ、そしてGAFA</picture>

 
画像:DVKi / Shutterstock.com

《ニュース》

米フェイスブックとアップルはそれぞれ、2020年10~12月期の決算を27日(現地時間)に発表しました。両社とも、大幅な増収増益となりました。

 

《詳細》

増収増益の背景には、新型コロナウィルスによる「巣ごもり」需要があります。

 

フェイスブックは、ネット利用者が増えたことから、オンライン広告が好調となり、純利益は前年同期比で53%増となりました。特に年末商戦において、各企業が店頭での営業活動に代わり、ネットへの広告出稿に力を入れたことなどが、大きく影響したとされています。

 

アップルは、在宅勤務などの増加により、スマートフォン・PCともに大幅に販売を伸ばし、純利益が前年同期比29%増となりました。