京都つれづれなるままに

京都好きの旅日記。お寺、神社、グルメからスイーツまで!思いつくままに。

八坂神社 正式参拝

2024年12月17日 08時40分00秒 | 日記
 12月11日は、八坂神社へ。 









よみうり文化カルチャー「今年をしめくくる八坂神社正式参拝と柚子香る雑炊とおばんざいランチ」での参加です。
ガイドは俳人でもある倉橋みどりさんです。

八坂神社の正門である南楼門から境内に入ります。
舞や芸能を神さまに奉納する舞殿の横を通り、本殿の左側にある入口から拝殿に入ります。
何度もお詣りしている八坂神社ですが、拝殿まで上がり正式参拝するのは初めてです。









ご祭神は、素戔嗚尊、櫛稲田姫命、八柱御子神がお祀りされています。

斉明天皇2年(656)に素戔嗚尊を祀ったのが起源とされ、素戔嗚尊は祇園精舎の守護神である牛頭天王と一体視され、長らく祇園社や感心社と呼ばれていたが、慶応4年(1868)に八坂神社と改称されました。
それまでは比叡山延暦寺の管轄下にあり、社僧と呼ばれる人たちが管理されていました。







承応3年(1654)に再建された本殿は、「祇園造」と呼ばれる雅やかな建物で、令和2年12月には国宝に指定されています。





災難除けと家門繁栄を願う「蘇民将来子孫也」のお守りや、大晦日のをけら詣りも有名な行事のひとつです。




有名な「忠盛灯籠」です。



















境内には多くの末社・摂社がお祀りされています。





西楼門の左手(北側)には絵馬殿がありますが、周りは露店の方の駐車場になっているのが残念ですね。
年代物の立派な絵馬が奉納されているので、もっと陽が当たって欲しい建物です。



また、京都三大祭のひとつ祇園祭は、八坂神社の祭礼です。

次に祇園石段下の一角にお店を構えられている柚子屋旅館の食事処「一心居」にランチに向かいます。





一之船入 京風創作中華ランチコース

2024年12月17日 07時47分00秒 | 日記
 11月25日は、本能寺を拝観しホテルオークラ京都の北側にある中華の名店「一之船入」でランチコースを頂きます。 







お店の存在は以前から知っていましたが、何故か来店のきっかけが無く、今回が初訪問です。













会場は2階で、窓からは日本銀行京都支店や江戸時代初期の豪商・角倉了以が造った高瀬川の"一之船入"が見えます。













魏さんの料理の基本は「医食同源」、、、
無農薬の京野菜をふんだんに取り入れた「京風創作中華」。

食べ物で病気を予防する「医食同源」の思想を取り入れ、美味しく身体によい料理作りに取り組まれています。

全部で6品でしたが、町中華とは違うどの🍳も上品な味付けです。





他にも二条城の南側、三条通にある三条会商店街にも 魏飯夷堂 三条店を出店されています。

元・老舗の味噌店であった建物の京町家佇まいと中華風の風情を合わせた独自の趣きを感じさせる店舗です。

ランチタイムはお得で美味しいセットニューを週替わりでご提供させています。
こちらはリーズナブルなお値段で2度ランチに行きました。

当初は京都の人たちになかなか受け入れて貰えず随分とご苦労されたそうです。

しかし、今やNHKの料理教室の講師をされるなど、すっかり京都に馴染んだ中国料理店になられました。











この辺りは江戸時代末期には長州藩屋敷があったところです。

天照神社は久坂玄瑞ゆかりの神社で、今もホテルオークラ京都の敷地内で大切にお祀りされています。