冬のカボチャって、温かいクリームスープのイメージがあります
カボチャは料理からスィーツまで幅広く使えるので大好きな野菜です♪
ちょっと前に長崎産の「栗カボチャ」を使ったものを作りましたが
今回も珍しいカボチャを発見!!!
世間では珍しくないかも知れないんですけど^^;
ひょうたん型のカボチャ・・・これも長崎産です♪

値段も一個 100円 特別高いわけでもないので早速購入


上をカットしてくり抜いていくと・・・普通にカボチャ(まぁ当然かな^^;)
種は小さめでした

ラップで包んで、レンジの強(600W)で約10分

一つはコンソメスープを入れていたので、カボチャの味がスープにたっぷり移りました


もうひとつはメインのカボチャスープ、これはそのままレンジでやわらかくしてから
くり抜いた中身とバタークリームに塩コショーして中に注ぎました


カボチャはミキサーで回さないで、フォークで潰した程度にして鍋の中で合わせました
そうするとカボチャの粒つぶが残るので、飲むというより食べるって感じになるからです

これにチーズを載せてバーナーで焼いて完成です♪

オーブンで焼いても良かったんですけど、カボチャがシワシワになってしまうと思いましたし
スープとしては完成してるので、あとはチーズを溶かすだけ・・・
それなら自分の好みに焼いて溶かせば良いかな!って感覚でした^^
バーナーだからお皿に盛りつけた後で出来るので、移す時にスープもこぼれないし
仕上げは楽ですよ♪
もちろん二つとも器を食べることが出来ます^^
ランキングに参加しています

手作りおやつランキング
↑上の ランキングの文字をポチっとクリック応援よろしくお願い致します m(_ _)m
このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。
カボチャは料理からスィーツまで幅広く使えるので大好きな野菜です♪
ちょっと前に長崎産の「栗カボチャ」を使ったものを作りましたが
今回も珍しいカボチャを発見!!!
世間では珍しくないかも知れないんですけど^^;
ひょうたん型のカボチャ・・・これも長崎産です♪

値段も一個 100円 特別高いわけでもないので早速購入


上をカットしてくり抜いていくと・・・普通にカボチャ(まぁ当然かな^^;)
種は小さめでした

ラップで包んで、レンジの強(600W)で約10分

一つはコンソメスープを入れていたので、カボチャの味がスープにたっぷり移りました


もうひとつはメインのカボチャスープ、これはそのままレンジでやわらかくしてから
くり抜いた中身とバタークリームに塩コショーして中に注ぎました


カボチャはミキサーで回さないで、フォークで潰した程度にして鍋の中で合わせました
そうするとカボチャの粒つぶが残るので、飲むというより食べるって感じになるからです

これにチーズを載せてバーナーで焼いて完成です♪

オーブンで焼いても良かったんですけど、カボチャがシワシワになってしまうと思いましたし
スープとしては完成してるので、あとはチーズを溶かすだけ・・・
それなら自分の好みに焼いて溶かせば良いかな!って感覚でした^^
バーナーだからお皿に盛りつけた後で出来るので、移す時にスープもこぼれないし
仕上げは楽ですよ♪
もちろん二つとも器を食べることが出来ます^^
ランキングに参加しています

手作りおやつランキング
↑上の ランキングの文字をポチっとクリック応援よろしくお願い致します m(_ _)m

このブログは、長崎の女性応援サイトの「ママモ二」さんを応援しています。
相互リンクしていますので、是非 お立ち寄り下さい。