◆ 甲府盆地が一望できる 信玄公の隠し湯 ◆
★本日の一枚☆ ![]() -旅立ちの日は積翠寺温泉で- ![]() ![]() :: パワースポットで元気をチャージ!::: おはようございます。 夏も中盤に差し掛かり、間もなくお盆の季節ですね。 帰省先で甲子園 ![]() ![]() 主婦レポーターのみっちゃんです。 ![]() さて連日猛暑 ![]() ![]() ということでっ。 今回は絶景夜景を味わえるビアテラスを期間限定で開催している 積翠寺温泉要害に行ってきました ![]() ![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 甲府積翠寺温泉 要害 ◆利用時間:午前6時~午前9時半/午前10時半~午後11時 ◆立ち寄り入浴利用時間:午前11時~午後9時 ◆ビアテラス営業時間:午後5時~午後9時 ※期間:平成25年6月22日~9月23日(雨天休業) 5名以上、甲府市内送迎あり(要予約) ◆料金:700円 ◆連絡先: ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スタッフさんのお話によると、要害の創業は今から約120年前! ![]() 要害城を築城した信玄の父、信虎が要害山の麓で諸病に 大変効能のある鉱泉が湧出しているのを発見し、一族の 療養の場としたのが積翠寺温泉の起源と言われています。 傷病兵を治療させたことでも有名なこの信玄公の隠し湯、 実は疲労回復の効果もあるんですよ! 私が初めてこの温泉に浸かった時、スーッと疲れがとれていきまして…… あの時の不思議な感動は、今でも忘れられません。 ![]() 以後、もう何十回と、それこそ私が甲府で一番たくさん通った温泉が この積翠寺温泉なんですが、なんとこの温泉 ![]() 映画監督の山田洋次さんやAKB48の"ゆきりん"こと柏木由紀さんが 訪れた温泉でもあるんです ![]()
スタッフさんのオススメは、桜 ![]() 11月中旬~下旬の紅葉 ![]() 広い庭園からは、明治初期から平成8年まで利用されていた 旧要害の外観を望むことができます ![]()
庭園をお散歩した後は、いざ温泉へ! は~極楽極楽 ![]() きっと信玄も、ここでゆったりと心身を癒しながら 絶景を眺めていたのでしょう。 要害は温泉から望む大パノラマの夜景もステキ ![]() 社長さんにお願いして夜Ver.の写真もいただいちゃいました ![]()
たっぷり温泉を満喫した後は、ロビーで県産くだもの100%の ジェラートをいただくのが、私の楽しみの一つ ![]() 今回はスタッフさんイチオシの「旬です。さくらんぼミルク」と 「もろ桃です」をいただきました。 このジェラート、実は季節ごとに種類も変わるんです。 ![]() 甲府盆地を独り占めしながら食べるジェラートは最高 ![]()
〆は夜景が綺麗な絶景カフェ「FORTINA」へ! 通年は絶景ビュースポットになっていますが、 夏季限定でビアテラスがオープンしています。 ![]() カップルやグループ、家族連れにもオススメのこのビアテラス。 「いつ行くの?」と聞かれたら、答えはもちろん…… 「今でしょ!」 ![]()
パワースポット@要害の帰りは、ちょこっと寄り道。 信玄誕生の地でもある「積翠寺」にお邪魔してきました! 探検気分で注意深く周囲を見渡せば、思わぬ発見が……ッ ![]() 特に信玄公産湯の井戸をはじめ、四季折々の花を 楽しむことのできる庭園は必見ですよ ![]()
そして最後は、武田神社。 残念ながら、この度山梨を離れることになりまして ![]() 最初の旅の出発地に、また戻ってきました。 ![]()
信玄公祭りから始まったみっちゃんの道草旅も、 これにて終着駅。 これまで「みっちゃんの道草」を読んで下さった方、 お世話になったシティプロモーション課の皆さんをはじめ 全ての取材先の方に感謝を込めて。 約1年半の旅にお付き合いいただき、本当にありがとうございました! ![]() 私は新たなる旅立ちを迎えますが、市民レポーター&学生レポーターの ブログは今後も続いていきます! 次に甲府へ帰ってくる頃には、もっと素敵な街になってるんだろうなぁ。 ![]() どうか皆さん、いつまでもお元気で。 甲府は私にとって、第2の故郷。 今も、そしてこれからも。 ずっとずっと、甲府のことが大好きです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|