◆甲府の春はココから?!◆
はじめまして、市民レポーターの FUFUWU です。
生まれも育ちも甲府ですが、知らないことも多いのでこれから勉強していきたいと思います。
春といえば桜。市中心部の桜は終わってしまいましたが、標高の高い“金櫻神社”は今が旬。
4月上旬現在はこんな感じです↓
金櫻神社といえば、“鬱金(ウコン)桜”が有名ですが、こちらはまだ固い蕾。見頃は4月下旬とのこと。鬱金桜についてはまた後日
ところで、“今日〇〇で桜が開花しました。”と毎年桜の開花はニュースになります。
今年の甲府は、開花→3月25日(平年比2日早め)、満開→3月31日(平年比3日早め)でした
この“開花”は“標本木(ひょうほんぼく)”と呼ばれる木で観測されます。
東京の標本木「靖国神社の桜」は有名ですが、甲府の標本木は??・・・
甲府地方気象台構内にあります
ちなみに、
“開花”は“花が5~6輪咲いた状態”、
“満開”は“約80%以上が咲いた状態”
と基準があります。
今年の甲府の開花&満開はこんな感じでした↓
*開花:3月25日、暗闇の中、私も花を数えてみました(笑)
*満開日:3月31日
4月下旬が見ごろの金櫻神社へぜひお出かけください