★ Zoom Up ☆ KOFU 市民レポート ★

甲府市の市民レポーターがこうふの話題をお届け!

オトナの社会科見学 番外編1

2016-08-03 13:39:07 | 地域スポット

館内探訪


こんにちは、市民レポーターの FUFUWU です。

夏休みに入った学校も多く、いよいよ夏本番です。

広報こうふ7月号でお伝えした、山梨県庁内の“オープンガーデンやまなし“山梨近代人物館

誌面ではお伝えしきれなった見学スポットを紹介します。

夏休みに是非!!

 

 

テレビドラマや映画のロケ地になったこともある“県庁別館

一歩中に入ると館内は少しヒンヤリして心地よいです(クールシェアスポット)。目の前には大理石製の階段など重厚な雰囲気のエントランスが出現

正面の階段を上って2階の“山梨近代人物館”GO

 

入口の紹介パネル、人物紹介室の先にクイズコーナーが2つあります

1つはスクリーンを見ながら手元のタッチパネルと解答が・・・。近代日本の発展に山梨にゆかりのある人がたくさん関わっていたのだと知り驚きました

 

さらに奥に進んだ先が“旧知事室”です。

実際に使用していた家具を配置し、当時の資料からじゅうたん、カーテンなども復元して()昭和初期の雰囲気を再現しています。

 

続く部屋が“旧知事応接室”。こちらは“県政歴史展示室”になっています(取材時はノーベル生理学医学賞を受賞された大村智博士の展示がありました)。

中央の設備はタッチパネル式のモニターとなっていて山梨県の歴史を見ることが出来ます(担当の方によると、「懐かしー」とオトナの方に好評とのこと)。

ここまでが2階の展示でした。

 

3階へGO

3階には県庁内の特別行事を行う場所“正庁”があります。

天井が高く重厚感があります。FUFUWUは演奏会を開催したらステキだなと思いました。

今回はここまで。次回は〇〇を探します


 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする