◆徒歩で発見◆
こんにちは、市民レポーターの FUFUWU です。
3月23日、甲府気象台から桜(ソメイヨシノ)開花が発表されました。
今年は 平年(3月27日)に比べて4日早く、
昨年(3月25日)に比べて2日早いそうです。
甲府地方気象台から発表された資料によると、
今冬(2015年12月~2016年2月)は後半に気温の低い日もありましたが一時的で、南から暖かい空気が入りこみやすく“暖冬”だったそうです。
そんな影響もあり、早めの桜開花です。
*写真は、漂本木の桜(3月27日撮影)
桜開花の便りが届くと春を実感する方も多いのでは?
春 暖かくなる
気分
や足取り
が軽くなる
寒い時期より歩くこと
が増える・・・という方、いませんか?
甲府駅北口にある“朝日通り商店街”はFUFUWUがよく通る商店街です。車で通ることが多いのですが、春の昼下がりに歩いてみると
こんな発見
が・・・。
1.見上げたその先に・・・
お店のキャラクターが演奏中
2.前方に・・・
お店の商品を象徴するオブジェが
どちらのお店も数年前から営業していてFUFUWUも利用したことがありますが今まで気が付きませんでした。
3.足元に・・・
朝日通り商店街は歩道部分が整備されタイルが敷き詰められています。
所々には甲府市の鳥“カワセミ”のタイルがあります。
これは知っていたのですが・・・
コチラは知りませんでした。
甲府市の花“なでしこ”のタイルです。
南北に伸びる朝日通り商店街、“カワセミ”と“なでしこ”の境界線はココ。
北側(山の手通り方向)は“カワセミ”、南側(朝日町ガード方向)は“なでしこ”です。
日常利用する道ですが歩いてみると新たな発見
がありました
朝日通り商店街といえば、ハナミズキの並木道。こちらの開花はもう少し先のようです(3月27日撮影)。
4月中旬には恒例の“ハナミズキ祭り”が行われます。
恒例の歩行者天国と様々なイベントを楽しみながら、オブジェやタイルも探してみてください