台風は心配ですが、 こちらはむしむしと暑く、 いい天気です。
保育園では 連日泥遊びをさせてもらっているらしく、 どろんこの服をもってかえってきます。
毎夜、 面倒ながら、 鼻歌を歌いながら ウタマロ固形せっけんでごしごし洗っています。 なんか男の子の母になったんだなあと実感~
こどもの個性なんでしょうけど、 ムスメは様子見してるあいだに終わってしまうタイプで、 あんまりどろんこになることはなかったんです。
ムスコも飛び込んでいくタイプではないものの、 ムスメほどは神経質でもないようで、 「ぬれた、 ぬれた」 とうるさく訴えながらも たのしく泥まみれになれているようです。
ぷぷっ
「かたな」 を 「さかな」 と読み間違えたようです。
ムスメ(小2)の通う小学校では 漢字と計算の学内コンテストが学期中2回ずつあります。
今月行われたコンテストでは、 めでたくW100点。 W100点はクラスで2名だけだったらしく、 表彰状をもらって うれしそうにしていました。
「公文行ったり そろばん習ってる子もたくさんいるのに、 はぼはおうちでの勉強だけで100点なんて すごいよね~」
計算コンテストは 1年からずっと通して100点。 のわりに あまり家で算数を勉強している気配はありません。
きのう、 宿題で計算ドリルをノートにうつしてやっているので見たら、 「ひっ算でしましょう。」 と書いてある繰り上がりのある2ケタの計算を 暗算でしているのでびっくり
(「ひっ算でしましょう。」 って書いてあるよ、 と指摘すると 泣きながら 書き直してましたが
)
思いがけず 天性の計算のカンがあるのかもしれませんね。 わたしが ばりばり文系だから そう思うだけかな。
まあ、 計算は算数の一部なんで、 だからどうということもないんですが。
夏は砂肝
保育園では 連日泥遊びをさせてもらっているらしく、 どろんこの服をもってかえってきます。
毎夜、 面倒ながら、 鼻歌を歌いながら ウタマロ固形せっけんでごしごし洗っています。 なんか男の子の母になったんだなあと実感~

こどもの個性なんでしょうけど、 ムスメは様子見してるあいだに終わってしまうタイプで、 あんまりどろんこになることはなかったんです。
ムスコも飛び込んでいくタイプではないものの、 ムスメほどは神経質でもないようで、 「ぬれた、 ぬれた」 とうるさく訴えながらも たのしく泥まみれになれているようです。


「かたな」 を 「さかな」 と読み間違えたようです。
ムスメ(小2)の通う小学校では 漢字と計算の学内コンテストが学期中2回ずつあります。
今月行われたコンテストでは、 めでたくW100点。 W100点はクラスで2名だけだったらしく、 表彰状をもらって うれしそうにしていました。

計算コンテストは 1年からずっと通して100点。 のわりに あまり家で算数を勉強している気配はありません。
きのう、 宿題で計算ドリルをノートにうつしてやっているので見たら、 「ひっ算でしましょう。」 と書いてある繰り上がりのある2ケタの計算を 暗算でしているのでびっくり

(「ひっ算でしましょう。」 って書いてあるよ、 と指摘すると 泣きながら 書き直してましたが

思いがけず 天性の計算のカンがあるのかもしれませんね。 わたしが ばりばり文系だから そう思うだけかな。
まあ、 計算は算数の一部なんで、 だからどうということもないんですが。
