和歌山の話しはちょっと置いておいて地元(横浜)の話し。
先週も見ているのですが、今日も見に行ってしまいました。
(2011-08-20:快速「富士河口湖」号を撮る)
本日の場所は、横浜上麻生線(旧道)の川向橋です。
先週は「新」川向橋でした。
少し遅れて高校生位の少年がやってきました。
「地元の横浜線に115系が走るなんて・・・」と嬉しそうでした。
話しをすると(この夏かな?)18きっぷで山陽線の115系に乗ってきたとか。
写真1. 回送「富士河口湖」号

送り込み列車です。奥に見えているのが新川向橋です。
先週、移動中に回送電車を見てしまったので、今日はモノにしようと早起きしてきました。
少年もこの送り込みを狙っていたようです。
折り返してくる本列車は小机駅周辺で見ることにして、少年に挨拶してこの場を後にしました。
(先週「はまかいじ」を見た)小机駅脇の踏切で見ることも考えましたが、結局、線路からは少し離れたところから見てみることにして、横浜国際競技場(日産スタジアム)脇にやってきました。
こんな感じ(↓)です。
写真2. 快速「富士河口湖」号

左が新横浜、右が小机です。
マンションやらなんやらがウルサイですね。
これで本当に115系の見納めかも。
先週も見ているのですが、今日も見に行ってしまいました。
(2011-08-20:快速「富士河口湖」号を撮る)
本日の場所は、横浜上麻生線(旧道)の川向橋です。
先週は「新」川向橋でした。
少し遅れて高校生位の少年がやってきました。
「地元の横浜線に115系が走るなんて・・・」と嬉しそうでした。
話しをすると(この夏かな?)18きっぷで山陽線の115系に乗ってきたとか。
写真1. 回送「富士河口湖」号

送り込み列車です。奥に見えているのが新川向橋です。
先週、移動中に回送電車を見てしまったので、今日はモノにしようと早起きしてきました。
少年もこの送り込みを狙っていたようです。
折り返してくる本列車は小机駅周辺で見ることにして、少年に挨拶してこの場を後にしました。
(先週「はまかいじ」を見た)小机駅脇の踏切で見ることも考えましたが、結局、線路からは少し離れたところから見てみることにして、横浜国際競技場(日産スタジアム)脇にやってきました。
こんな感じ(↓)です。
写真2. 快速「富士河口湖」号

左が新横浜、右が小机です。
マンションやらなんやらがウルサイですね。
これで本当に115系の見納めかも。
千葉の113は廃車です、
広島方面ではまだ残っているようですが、いよいよ首都圏では見ることができなくなりましたね。
房総のスカ色は明後日で終わりですが、中央東線のスカ色115系はもう少しガンバテくれそうです。でも房総の211系が玉突きで入ってくると、あっという間に居なくなってしまいますから、いっぱい撮っておきましょう。私も今月は2回も山梨県まで遠征して撮ってきました。9月中にあと2回くらい、行きたいと思っています。
金無し、時間無し、情報無しなので、遠出して見ることもできず、近場の「日常」を撮ろうと思っています。
113系は、最後の最後にスカ線を走るようですね。
http://railroad.kanaloco.jp/2011/08/19/news/4156/
私は乗りにも撮りにも行きませんが。