3月16日は東横線と副都心の直通運転開始だけでなく、JRでもダイヤ改正がありました。
きょうは、そのダイヤ改正後初の「はまかいじ」の運転日でした。
ダイヤ改正では185系の運用が大きく変わったようで、さて「はまかいじ」はどうなるのか、と思って見に行ってきました。
時刻表上では、はまかいじは横浜駅の発車時刻も松本駅到着時刻も以前と変わりはありませんでした。
写真1. はまかいじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/91fb01d51e9f407f03f0f48eab4d69ab.jpg)
使用車両も185系のままで変更はありません。
写真2. 205系も健在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/9f440fd97f18f2bd651406becd3ab651.jpg)
この場所(小机~鴨居)は、真正面に富士山が見えるのですが、今朝は春霞のためかうっすらとしか見えませんでした。
ここでくっきりとした富士山を撮ってみたいものです。
きょうは、そのダイヤ改正後初の「はまかいじ」の運転日でした。
ダイヤ改正では185系の運用が大きく変わったようで、さて「はまかいじ」はどうなるのか、と思って見に行ってきました。
時刻表上では、はまかいじは横浜駅の発車時刻も松本駅到着時刻も以前と変わりはありませんでした。
写真1. はまかいじ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/91fb01d51e9f407f03f0f48eab4d69ab.jpg)
使用車両も185系のままで変更はありません。
写真2. 205系も健在
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ab/9f440fd97f18f2bd651406becd3ab651.jpg)
この場所(小机~鴨居)は、真正面に富士山が見えるのですが、今朝は春霞のためかうっすらとしか見えませんでした。
ここでくっきりとした富士山を撮ってみたいものです。