我が家では毎年、連休というと部屋の片付けです。
今年も例外ではありません(^^;
久しぶりに持ち物箱(世間では段ボール箱と言います)を開けて見ると、
見覚えのない箱がありました(写真1)
写真1. 古そうなプラモデルの箱が出てきました
箱にはユンカース JU-88 と書いてあります。
第2次世界大戦時のドイツ軍の重爆撃機ですね。
しかし買った記憶はありません。
箱を開けてみて思い出しました。
写真2. 中身は飛行機ではありませんでした
中身はNゲージの小田急5000形でした。
これは2~3年前に職場の友人から譲り受けたものでした。
すっかり忘れてました。
箱を開けた瞬間に記憶がよみがえりましたが、
それも譲り受けたのは小田急9000形だと思い込んでいたもんで、
「あれ、5000形だったっけ?」状態です。
写真2で分かるように6連。
側窓は一段下降窓ですから、5200形ですね。
GMのキットを組んで、あとは塗装するだけというところで私のところに移籍してきたのです。
写真3. すで箱に組みあがっています(屋根は載せているだけです)
あらためて観察してみたところ、車体は組み上がっているだけでなく、
側面と全面、妻板との接着部は継ぎ目がわからないように丁寧に仕上げられています。
先頭車の1両だけは、下塗りされています(写真3の手前の車両)。
屋根に関しては6両分がちょっと明るめですが塗装済み。
クーラーのルーバーには墨入れまでしてあります。
完成に必要なパーツの洗い出しを試みましたが、
台車は5両分あり、動力ユニットもあります。
パンタグラフはカトーのPS16がセット済み。
窓ガラスは未装着ですが、キットに入っていたと思われる塩ビ板もあり、
不足しているものは無さそうです。
これはもう完成させるしかないですね。
・・・って、完成させるつもりで譲られたのですが。
この大型連休中に仕上げますかね。
実は、ユンカースの箱は同じものがもう1箱ありまして、
中には細かなパーツ類が入っていました。
その中に、旧型国電の車体パーツがありました。
こちらは組み立て前ですが、屋根上にはご丁寧に金属製のグロベンが取り付けられています。
残念ながら私にはこの車体の形式が分かりません。
屋根にパンタが無いのでクハであることは分かりますが・・・
ご存知の方がいましたらご教授願います(写真4)。
写真4. 形式が不明の旧型国電
今年も例外ではありません(^^;
久しぶりに持ち物箱(世間では段ボール箱と言います)を開けて見ると、
見覚えのない箱がありました(写真1)
写真1. 古そうなプラモデルの箱が出てきました
箱にはユンカース JU-88 と書いてあります。
第2次世界大戦時のドイツ軍の重爆撃機ですね。
しかし買った記憶はありません。
箱を開けてみて思い出しました。
写真2. 中身は飛行機ではありませんでした
中身はNゲージの小田急5000形でした。
これは2~3年前に職場の友人から譲り受けたものでした。
すっかり忘れてました。
箱を開けた瞬間に記憶がよみがえりましたが、
それも譲り受けたのは小田急9000形だと思い込んでいたもんで、
「あれ、5000形だったっけ?」状態です。
写真2で分かるように6連。
側窓は一段下降窓ですから、5200形ですね。
GMのキットを組んで、あとは塗装するだけというところで私のところに移籍してきたのです。
写真3. すで箱に組みあがっています(屋根は載せているだけです)
あらためて観察してみたところ、車体は組み上がっているだけでなく、
側面と全面、妻板との接着部は継ぎ目がわからないように丁寧に仕上げられています。
先頭車の1両だけは、下塗りされています(写真3の手前の車両)。
屋根に関しては6両分がちょっと明るめですが塗装済み。
クーラーのルーバーには墨入れまでしてあります。
完成に必要なパーツの洗い出しを試みましたが、
台車は5両分あり、動力ユニットもあります。
パンタグラフはカトーのPS16がセット済み。
窓ガラスは未装着ですが、キットに入っていたと思われる塩ビ板もあり、
不足しているものは無さそうです。
これはもう完成させるしかないですね。
・・・って、完成させるつもりで譲られたのですが。
この大型連休中に仕上げますかね。
実は、ユンカースの箱は同じものがもう1箱ありまして、
中には細かなパーツ類が入っていました。
その中に、旧型国電の車体パーツがありました。
こちらは組み立て前ですが、屋根上にはご丁寧に金属製のグロベンが取り付けられています。
残念ながら私にはこの車体の形式が分かりません。
屋根にパンタが無いのでクハであることは分かりますが・・・
ご存知の方がいましたらご教授願います(写真4)。
写真4. 形式が不明の旧型国電