今年度、町内会の役員を仰せつかりました。
で、この週末は町内会のイベントの準備と本番ということで、個人的なことは何もできませんでした。
おかげさま(笑)ブログのネタがありません。
ということで、古い写真でお茶を濁すことにしました。
どうぞお許しください。
写真1. 113系スカ色

撮影場所は東海道線・藤沢~辻堂間、撮影時期は1980年前後。
東京~大船間の東海道線と横須賀線の分離運転の前の時期だったはずです。
この頃は東海道線でも時々スカ色の113系がやってきていました。
時として、湘南色とスカ色が混在することもありましたね。
写真2. 153系

クハの運転台が低いですね。
列車種別は不明です。
写真3. 167系?

多分167系だと思います。
写真では判り難いですが、方向幕には「急行」の文字があります。
定期急行なのか臨時急行なのかは不明。
この当時は時刻表も見ずに沿線に行って電車が来たら何でも撮るという感じでしたし、そもそも撮影メモなんてものもありませんので。
ちなみに写真1と3は、上り列車を後追い、写真2は下り列車を前面から撮ってますね。
さてこの写真を撮った場所については、藤沢~辻堂間ということだけで細かな場所が思い出せません。(引地川の東側だったか西側だったか)
いずれにしても、今ではこんなアングルでは撮れないでしょうね。
で、この週末は町内会のイベントの準備と本番ということで、個人的なことは何もできませんでした。
おかげさま(笑)ブログのネタがありません。
ということで、古い写真でお茶を濁すことにしました。
どうぞお許しください。
写真1. 113系スカ色

撮影場所は東海道線・藤沢~辻堂間、撮影時期は1980年前後。
東京~大船間の東海道線と横須賀線の分離運転の前の時期だったはずです。
この頃は東海道線でも時々スカ色の113系がやってきていました。
時として、湘南色とスカ色が混在することもありましたね。
写真2. 153系

クハの運転台が低いですね。
列車種別は不明です。
写真3. 167系?

多分167系だと思います。
写真では判り難いですが、方向幕には「急行」の文字があります。
定期急行なのか臨時急行なのかは不明。
この当時は時刻表も見ずに沿線に行って電車が来たら何でも撮るという感じでしたし、そもそも撮影メモなんてものもありませんので。
ちなみに写真1と3は、上り列車を後追い、写真2は下り列車を前面から撮ってますね。
さてこの写真を撮った場所については、藤沢~辻堂間ということだけで細かな場所が思い出せません。(引地川の東側だったか西側だったか)
いずれにしても、今ではこんなアングルでは撮れないでしょうね。