仕事の方が一段落してきたので、久しぶりに電車を作ろうと思います。
何を作るかと言うと、新幹線0系です。
先日、isaoさんのブログ(80分の1丁目16番地)で宣言(予告)してしまいましたので。
isaoさんは実車や資料を十分に調査し、かなりのこだわりながら着々と製作を進めていますが、実は私の方は安直にBトレインを組むだけなんです。
まずはBトレインキットの購入です。
0系のBトレイン版には、Aセット、Bセットがあり、それぞれに0系の車両が4両ずつ入っています。
ただし、先頭車は各セットに1両ずつしか入っていませんので、最低2セット買わないと編成にはできないので、私も迷わず各1セットを購入です。
写真1. Aセット

Aセットには、21形、26形、37形、16形が入っています。
博多方先頭普通車、普通車、ビュッフェ車、グリーン車です。
写真2. Bセット

Bセットには、15形、36形、27形、22形は入っています。
こちらは、グリーン車、食堂車、普通車、東京方先頭普通車ですね。
写真3. Aセット+Bセット

両セットを揃えないと編成にならないのでパッケージにも遊び心が。
それはそれとして、作るにあたっていくつか問題があります。
(製品に問題があるわけではなく、あくまでも個人的な問題です)
その1.編成を何両編成にするか?
0系の全盛時代は12両か16両です。
それをBトレインで再現するのも面白いのですが、Bトレインとしては4両編成くらいが「座りが良い」と思っているので、実車の編成両数にこだわらずに短編成にしたいのですが、それで何両編成にするか。
このキットをすべて作っても8両ですが、8両でも(Bトレイン的には)長いんだなあ。
実車は2両で1ユニットなので、偶数両編成にするとすると6両編成というのが落としどころかな、と考えています。
その2.どの形式をピックアップするか?
短編成にするとして、先頭車2両(21形、22形)は決まりですが、あと数両はどれをピックアップするか。6両編成だとしても、中間車はあと4両。
編成長とともに悩ましい問題なのです。
しばらくあれこれ組み合わせを考えてみようと思います。
何を作るかと言うと、新幹線0系です。
先日、isaoさんのブログ(80分の1丁目16番地)で宣言(予告)してしまいましたので。
isaoさんは実車や資料を十分に調査し、かなりのこだわりながら着々と製作を進めていますが、実は私の方は安直にBトレインを組むだけなんです。
まずはBトレインキットの購入です。
0系のBトレイン版には、Aセット、Bセットがあり、それぞれに0系の車両が4両ずつ入っています。
ただし、先頭車は各セットに1両ずつしか入っていませんので、最低2セット買わないと編成にはできないので、私も迷わず各1セットを購入です。
写真1. Aセット

Aセットには、21形、26形、37形、16形が入っています。
博多方先頭普通車、普通車、ビュッフェ車、グリーン車です。
写真2. Bセット

Bセットには、15形、36形、27形、22形は入っています。
こちらは、グリーン車、食堂車、普通車、東京方先頭普通車ですね。
写真3. Aセット+Bセット

両セットを揃えないと編成にならないのでパッケージにも遊び心が。
それはそれとして、作るにあたっていくつか問題があります。
(製品に問題があるわけではなく、あくまでも個人的な問題です)
その1.編成を何両編成にするか?
0系の全盛時代は12両か16両です。
それをBトレインで再現するのも面白いのですが、Bトレインとしては4両編成くらいが「座りが良い」と思っているので、実車の編成両数にこだわらずに短編成にしたいのですが、それで何両編成にするか。
このキットをすべて作っても8両ですが、8両でも(Bトレイン的には)長いんだなあ。
実車は2両で1ユニットなので、偶数両編成にするとすると6両編成というのが落としどころかな、と考えています。
その2.どの形式をピックアップするか?
短編成にするとして、先頭車2両(21形、22形)は決まりですが、あと数両はどれをピックアップするか。6両編成だとしても、中間車はあと4両。
編成長とともに悩ましい問題なのです。
しばらくあれこれ組み合わせを考えてみようと思います。