写真1. 夜明け前
写真2. 富士に重なるのか
写真3. 頂上に
パール富士を見たい、撮りたいということで、過去に2回ほどパール富士の撮影に挑戦したのですが、
1回目は富士山が見えずに失敗、
2回目は月が見えずに失敗、と思ったように見えてくれていません。
冬場になり、富士山も冠雪したというニュースも届き、今年最後のチャレンジです。
今回の場所は、館山市。平久里川の河口付近の砂浜。
計算上のパール富士の出現時刻は、日の出とほぼ同時刻。
晴れてくれれば、1回目のように富士山が(暗くて)見えないというようなことはないはず。
現地に到着したときは真っ暗な空にお月様はくっきり(写真1)。
月はOK。あとは富士山が見えるかだけ。
空が白んできて富士山も見えた。少し雲があるのがちょっと気になるかな(写真2)。
あとは計算通りに月が富士山と重なってくれるかどうか。
そしてついに、思っていた以上にど真ん中に重なってくれました!!(写真3)。
ところが・・・・
帰宅して撮った写真を見てみると・・・
すべての写真に斑点が。
カメラのレンズに付いていたヨゴレが原因でした(泣)。
帰宅後にレンズ(正しくはフィルター)をキレイにしたものの、後の祭りですね(笑)。
(ここに紹介した写真は、ソフトで斑点を除去してます)