きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

「はまかいじ」@新横浜

2013-06-23 | 散歩
昨日(土曜日)は良い天気だったのですがあいにく出勤。
天気予報では今日も朝のうちは晴れる、というので「はまかいじ」です。

あまり時間が取れないので、近場の新横浜で撮ることにしました。

写真1. 松本行き

新横浜駅を出発した直後です。
新幹線、新横浜駅、新横浜プリンスホテルまで写し込んでみました。盛り過ぎ?(笑)
新横浜駅ビルは、新駅ビル(キュービックプラザ)が2008年に完成しイメージが一新しました。
天気はあいにくの薄曇り。湿気が多くてすぐ近くの駅ビルさえ写真のように霞んで見えるような状況でした。


写真2. 横浜行き

夕方、出かけたついでに上りを撮ってみました。
場所は写真1と同じ場所から新横浜駅の反対側を見ています。
直前に夕立があったものの何とか雨は上がってくれました。
空模様は朝と同じような薄曇りで高湿度な状況。晴れてればもう少し明るいはずです。

実は、上りのはまかいじは撮るのはもちろん見るのも初めてなんです。
ん?以前、中央線内では見ていましたね

上りはまかいじの新横浜駅着は18:30。夏至のこの時期でないと撮れません。
今日は朝(下り)も夕(上り)も60Dでの撮影でした。
夕方の絵が撮れたのはうれしいですね。さすがデジイチ様サマ!?

シェイクダウン!

2013-06-18 | 散歩
念願のデジタル一眼を買って、いよいよ本日初撮りいたしました。

栄えある(?)被写体第1号になったのは・・・

写真1. EF210-15が牽く貨物列車

早朝の東海道線の上り貨物列車でした。

これは名実ともに練習。
で、本命は・・・

写真2. 来た!

3灯の前照灯が特徴的な・・・

写真3. こいつです

良く見ると前照灯は4灯ですが。

「結局、SRCかい!」
という声が聞こえてきそうですが、夏至の前後のこの時期ですから、できるだけ西の方へ行ってみようと藤沢~大船間(1年程前に行ったところから200m程藤沢寄りのところ)です。

平日でお仕事があると言うのに、自分ながらアホらしいなあ、と思いつつ午前3時半起床(爆)。

写真4. 後追いでも


今回の撮影は完全にカメラ任せでした。
モードは「スポーツ」で、あとはシャッターを押しただけ。
ホワイトバランスもカメラ任せだったので、写真1と写真3の色味が違ってますね。

一眼レフが欲しかった理由の一つが、早朝や夕方の薄暗い中で使いたい、というのがありました。
今日は、日の出こそ1年で最も早いわけですが、晴れの予想(予報)に反して曇り空で、かなり暗い写真になってしまいました(肉眼ではもう少し明るい印象だったんですが)。
晴れてくれればもう少し明るいはずです。

日の出時間(横浜のこよみ:国立天文台)から考えて7月中旬頃までは撮影できそうですから、天気の良い時にまたチャレンジしたいと思ってます。

本日は、時間の制約があってSRCの1本釣り。
福山レールエクスプレスも撮らず、そそくさと帰宅いたしました。
帰宅は朝6時でした。


回送「はまかいじ」2013年6月

2013-06-15 | 散歩
ほぼ1年ぶりに「はまかいじ」の回送を撮ってみました。

今回はまだコンデジCX4での撮影です。
まあロケハンということで(笑)。


写真1. 桜木町にて

1年前に高島町付近で回送を撮ったのですが、今回は根岸線に合流する桜木町駅手前を狙ってみました。


写真2. 磯子にて

回送「はまかいじ」は磯子駅まで行って折り返してきます。
磯子駅まで回送を追いかけ、折返しのために留置線で待機しているところ間近で。
「7号車」の表示は間もなく見られなくなりますね。


写真3. 磯子駅にて

磯子駅のホームからです。
すでに前照灯が点き発車体制です。


写真4. 横浜駅にて

磯子駅から回送「はまかいじ」に先回りして横浜駅で待ち伏せ。7両で写ってます。
ようやく「はまかいじ」のヘッドマークを見ることができました。


写真5. グリーン車も見納め?

「はまかいじ」は7月から6両編成で運転されるそうです。
となると現編成(7両)から外される1両はグリーン車だということは容易に想像できます。事実、G車抜きで6両になった編成がすでに待機中らしいですね。

ということでサロ185独特のゴールドの窓枠と「はまかいじ」の方向幕。
ここにグリーンマークがあれば良かったんですけどね。

さて来週以降、今月中は土・日の出勤が続き、7両の「はまかいじ」を見られるのはあと1・2回。
新兵器を投入できるのか>俺。

「ついに」と言うか「ようやく」と言うか・・・

2013-06-13 | 縁側
このブログを開設して3年半。
ブログ開設と時を同じくして写真撮影も。
まあ写真が趣味というわけでもなく、コンデジで満足していたのですが・・・

ところがここで紹介している「鉄」系の写真や、他の写真をあれこれ撮っているうちに徐々にコンデジに満足できなくなりまして。

自分のウデを棚に上げ(笑)、撮った写真と言うか撮れた写真に不満を感じるようになったこともあるのですが、近視+老眼の目にはやはりファインダーがあった方が良いようで、「ファインダーが付いているのは一眼レフ」ということでこのたびついに(ようやく?)買ってしまいました。

写真1. 外箱

購入したのはキヤノンのEOS 60D。
発売は2010年の9月という1~2世代前(?)の機種です。
現在使用中のリコーCX4も2010年9月の発売(購入は2012年2月)ですから同期生ですね。

写真2. 前面


実は私自身、キャノンの一眼レフはフィルム時代を含めて3台目なんです。
1台目はEOS 650というEOSブランドのフィルム機。
結婚祝いに父がプレゼントしてくれたものです。

ただ残念ながら、写真を撮るという趣味というか習慣が無かったので、1本のフィルムに1年分の写真が写っているという感じ。
場合によっては現像さえしなかったかもしれません。
当時「鉄」の写真を撮る、という発想も無かったですね。

写真3. 背面


2台目は、EOS KissデジタルN。
デジタル一眼が登場し、値段も下がり始めて一般的になってきた頃だったかと。
1台目のEOSを下取りにして購入しました。
当時F社のコンデジを持ってしたのですが、シャッターのタイムラグに業を煮やして、一眼ならタイムラグも無いだろう、というのが購入の動機だったような。
写真を撮る趣味が無いのは相変わらずでしたが、なんとなく買っちゃったというのが正直なところですね(笑)

で、当然のようにほとんど出番もなく交換レンズの重さも感じるようになり、これまた下取りに出して高倍率コンデジに切り替え、今に至ったわけです。

今はとりあえず、写真を撮ることも趣味かなあ、というレベルになりましたし、写真の撮り方も多少解ってきて、レベルアップしてみたいなあということで、決意した次第です。

この60D、後継機が間もなく発売されるとのウワサもあるようですが、諸般の事情からそれまで待っていられないんです。

実戦投入は来月になってからの予定(被写体は未定)です。
ファーストショットは何を撮りましょうかね。

東横線近況(その5)

2013-06-08 | 散歩
東横線近況シリーズ(?)とりあえず最終回です。

東横線を走る5000系(5050形)の最新編成に1両だけちょっとだけ変わった車両が組み込まれています。

写真1. 判りますかあ

写真右の5号車がその車両。
ちょっと見難いかもしれませんが、左の車両と比較すると車体側面の継ぎ目がない、窓の枠が無いなどの差異があります。
模型化するには作りやすそう(笑)
もっともステンレスの質感をどう表現するか、が最大の課題ですが。

車内もこれまでの5000系とは違っているのですが、大勢の乗客がいらっしゃる中で写真を撮るのは気がひけるので撮ってませんが・・・

写真2. 銘板だけ

車番は5576。5050形の第26編成ということになりますね。
それよりも銘板に「sustina」の文字があります。
(総合車両製作所の銘板も初めて見ました)
この「sustina」、東急と総合車両製作所が共同で開発した次世代ステンレス車両だそうです。
それにしても1両だけ、というのが寂しいというか不思議というか。
試作車的な位置づけなんでしょうか。

横浜線の205系がE233系に置き換えられるという話しがありますが、横浜線用のE233系はsustinaベースになったりして・・・。