せっかく釧路に来ましたので「公務」の翌日は釧路湿原に足を延ばしてみました。
写真1. 快速「しれとこ」@釧路駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/bbd13e52144f23396929fabdea60982c.jpg)
釧路駅からしれとこ号に乗りました。
車両はキハ54。
北海道と四国にしかいない希少種らしいですね。
写真2. 4725D(釧路行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/73/3e77c172cd0a62d95b4660b35dc7ff52.jpg)
しれとこ号は釧路湿原駅で下車、少し待ってホームから釧路行きを撮ってみました。
こちらもキハ54。
写真3. 釧路湿原駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/79/d8d1cedf173a81bef4be06f77258293d.jpg)
釧路湿原駅の駅舎です。
ログハウス風です。
列車到着直後は観光客が記念写真を撮ったりして賑わっていますが、ここは駅しかないのですぐに人がはけていきます。
写真4. 細岡展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/9d360ddc06877ababc3d833d953dc3ca.jpg)
釧路湿原駅から徒歩で約15分で細岡展望台に着きます。
写真5. 釧路湿原/細岡展望台から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/e96fa38b321c828cf4ac838b573f1d79.jpg)
釧路湿原です。広いです。
とても1か所の展望台から全貌を見渡すことはできません。
事実、湿原を見渡す展望台は湿原の周辺に何か所かがあります。
残念ながらこの日の足は列車でしたので細岡展望台のみの訪問。
写真6. ノロッコ2号(釧路湿原~細岡)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/5d000ef33bbea5b47551e033616942eb.jpg)
展望台から湿原を行く列車が狙えれば、と思っていましたがまったく鉄路が見えませんでしたので沿線で。
牽引機はDE10。
空が真っ白だあ(笑)
写真7. 細岡駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/01503e9e984bff6b09d951d0fcbb780b.jpg)
そのまま細岡駅にも足を延ばしてみました。
展望台から徒歩で40分くらいだったでしょうか。
写真6の撮影場所からは10分くらいです。
写真8. ノロッコ1号(細岡~釧路湿原)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/4f1b7416d7a1e1efa5aabd5192f6ce87.jpg)
2号の折り返しが1号です。
こちらもDE10が牽いてくると思っていたのですが推進運転なんですね。
ここから歩いて15分ほどで釧路湿原駅です。
ノロッコ1号を追うように釧路駅に戻ります。
写真9. ノロッコ4号@釧路駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/2ba70874e0257be6a99abf5716923893.jpg)
釧路駅に到着するとノロッコ4号が発車待ちでした。
帯広行きのキハ40との並びで。
釧路湿原にはまた訪れてみたいですね。今度はレンタカーを借りて(笑)
いつ実現できるかわかりませんが・・・。
写真1. 快速「しれとこ」@釧路駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7e/bbd13e52144f23396929fabdea60982c.jpg)
釧路駅からしれとこ号に乗りました。
車両はキハ54。
北海道と四国にしかいない希少種らしいですね。
写真2. 4725D(釧路行)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/73/3e77c172cd0a62d95b4660b35dc7ff52.jpg)
しれとこ号は釧路湿原駅で下車、少し待ってホームから釧路行きを撮ってみました。
こちらもキハ54。
写真3. 釧路湿原駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/79/d8d1cedf173a81bef4be06f77258293d.jpg)
釧路湿原駅の駅舎です。
ログハウス風です。
列車到着直後は観光客が記念写真を撮ったりして賑わっていますが、ここは駅しかないのですぐに人がはけていきます。
写真4. 細岡展望台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fb/9d360ddc06877ababc3d833d953dc3ca.jpg)
釧路湿原駅から徒歩で約15分で細岡展望台に着きます。
写真5. 釧路湿原/細岡展望台から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/cb/e96fa38b321c828cf4ac838b573f1d79.jpg)
釧路湿原です。広いです。
とても1か所の展望台から全貌を見渡すことはできません。
事実、湿原を見渡す展望台は湿原の周辺に何か所かがあります。
残念ながらこの日の足は列車でしたので細岡展望台のみの訪問。
写真6. ノロッコ2号(釧路湿原~細岡)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a7/5d000ef33bbea5b47551e033616942eb.jpg)
展望台から湿原を行く列車が狙えれば、と思っていましたがまったく鉄路が見えませんでしたので沿線で。
牽引機はDE10。
空が真っ白だあ(笑)
写真7. 細岡駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/01503e9e984bff6b09d951d0fcbb780b.jpg)
そのまま細岡駅にも足を延ばしてみました。
展望台から徒歩で40分くらいだったでしょうか。
写真6の撮影場所からは10分くらいです。
写真8. ノロッコ1号(細岡~釧路湿原)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/94/4f1b7416d7a1e1efa5aabd5192f6ce87.jpg)
2号の折り返しが1号です。
こちらもDE10が牽いてくると思っていたのですが推進運転なんですね。
ここから歩いて15分ほどで釧路湿原駅です。
ノロッコ1号を追うように釧路駅に戻ります。
写真9. ノロッコ4号@釧路駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4d/2ba70874e0257be6a99abf5716923893.jpg)
釧路駅に到着するとノロッコ4号が発車待ちでした。
帯広行きのキハ40との並びで。
釧路湿原にはまた訪れてみたいですね。今度はレンタカーを借りて(笑)
いつ実現できるかわかりませんが・・・。