このところ鉄分が不足気味で貧血を起こしそうです(笑)
だからというわけでもないのですが、台風が近づき出かけることもできないので、5月に買っていたキハ58を組むことにしました。
例によって例のごとくモーターライズしています。
動力ユニットは台車がDT21タイプのKATOの「通勤電車1」を使います。
トレーラー台車もKAKOの「通勤電車1」。
カプラーもKATOカプラーに換装。
いつもならパンタグラフも、ですが、もちろん今回は不要。
写真1. キハ58+キハ28

動力ユニットはキハ58に、キハ28はトレーラーにしました。
実は、この2両組はもう1箱あります。
全部組めば4両編成になるわけですが、今回は換装用の台車が手元に無かったので2両だけ先行して組みました。
確かBトレでないNゲージの製品も持っていたはずなんだけど・・・
30分の工作時間でした。
だからというわけでもないのですが、台風が近づき出かけることもできないので、5月に買っていたキハ58を組むことにしました。
例によって例のごとくモーターライズしています。
動力ユニットは台車がDT21タイプのKATOの「通勤電車1」を使います。
トレーラー台車もKAKOの「通勤電車1」。
カプラーもKATOカプラーに換装。
いつもならパンタグラフも、ですが、もちろん今回は不要。
写真1. キハ58+キハ28

動力ユニットはキハ58に、キハ28はトレーラーにしました。
実は、この2両組はもう1箱あります。
全部組めば4両編成になるわけですが、今回は換装用の台車が手元に無かったので2両だけ先行して組みました。
確かBトレでないNゲージの製品も持っていたはずなんだけど・・・
30分の工作時間でした。