goo blog サービス終了のお知らせ 

きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

またまた「はまかいじ」

2011-06-07 | 散歩
2日前の日曜日(6月5日)の話しです。

この日は元町商店街でF1カーのデモ走行があるというので、話しのタネにと出かけました。
自宅からだと東横線でそのまま元町・中華街まで一本なのですが、
石川町駅の方が商店街に近いし、運賃も安いということで、菊名駅乗り換えで石川町駅に向かいました(菊名駅乗り換えなら60円も安い)。

まず結論(何の?)を先に書きます。
石川町駅に着き、商店街に向かう道にはすでに人があふれ、商店街と平行する裏通りも人、人、人。
F1カーのデモ走行の見物は早々に諦めました。

写真1. 元町商店街・石川町口

アイルトン・セナ全盛の頃は全レースをTV観戦してましたが、最近のF1事情にはまったく疎く、正直、今のF1人気を侮っていました。

そして「はまかいじ」です。
菊名駅から乗ったのが7時47分発の東神奈川行き。
この時まで「はまかいじ」のことは頭に無かったのですが、計算してみると大口駅で狙えそう。
運賃だけの理由で菊名乗換にしたのに、これも何かの縁、というわけで狙うことにしました。
F1カー撮影の予行演習も兼ねて。

大口駅着は7時50分。「はまかいじ」通過まではあと3~4分の余裕があるはず。
ホームの東神奈川方にのん気に移動していたら、東神奈川行きの到着に注意を促すアナウンスが。
(アナウンスもないし)「はまかいじ」の通過はまだだな、と思って振り返るとすぐそこに「はまかいじ」が迫っているじゃないっすか。
あわてて撮ったのがこの1枚。

写真2. 代わり映えのない「はまかいじ」です

1枚と言ってますが、実はF1撮影の練習を兼ねて連写モードで撮った中の1枚です。

先日、当ブログにコメントをいただいた、えなさんは6月4日に「はまかいじ」を撮りに行かれたそうですが(子鉄とパパ鉄:2011-06-04)、その時、後部のヘッドマークは白かったとか。
それを思い出して振り返ってもう1枚

写真3. ヘッドマークは白くなかった

この日は、前も後ろもちゃんとヘッドマークが出てました。

当ブログのブックマークにも登録しているSatokakawaさん情報によれば、185系もリバイバルカラー(0番台初期塗装)が登場するとかしないとか(裏サロマニア:2011-06-01)。
その際には、この「はまかいじ」もリバイバルカラーになるのでしょうか。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はまかいじ (梅屋敷)
2011-06-07 21:02:45
昔 はまかいじ は、京浜東北線ホ-ムと説明した係員に「うそつくな!」と騒いだ人見たことがあります(横浜駅での話し)
返信する
Re: はまかいじ (ぐりれ)
2011-06-08 06:20:50
梅屋敷さん、こんにちは。
そういえば何年か前、鎌倉に行こうと菊名駅で乗り換えたら、横浜線なのに鎌倉行き(逗子行きだったかも)というのが来て驚いたことがありました。
京浜東北・根岸線経由ということで、そのまま乗車して鎌倉に行きました。
返信する
F1&はまかいじ (えな)
2011-06-09 01:16:37
元町のF1デモ走行、ちょっと見ておきたいと思いつつ行けなかったのですが、大変な人出だったようですね。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000024450.html
これは子連れでは無理だ。

はまかいじは2回ほど乗っているのですが横浜線内は淡々とあまりスピードを出さずに走行していた記憶があります。近づいても気づきにくいかもしれませんね。

横浜線内唯一の(しかも週末のみの幻の?)優等列車ですから末永く頑張って欲しいです。

ところで、「はまあかぎ」とか「はまくさつ」なんかあれば乗ってみたいです。「上州踊り子」(運転日限定でしたが)があるのだから逆パターンがあっても良いのでは?
返信する
Re: F1&はまかいじ (ぐりれ)
2011-06-09 21:55:01
えなさん、こんにちは。

F1のデモ走行は朝9時からの予定だったのですが、石川町に着いたのは8時15分頃でした。
主催者側の想定を上回る人出だったようで、走行区間も100mほど短くなり、2往復予定していたデモ走行も1回だけだったとか。

はまかいじですが、今回撮影した大口駅も停車するのかと思うほど減速していました。
速度が遅い(音がしない)ので気づかなかった反面、おかげでカメラを構える時間が確保できました。

「はまあかぎ」「はまくさつ」ですか・・・。
「はまくさつ」で吾妻線に乗って草津温泉なんか良いですね。
ところで、この場合横浜線を経由しないような・・・・。

返信する
はま… (えな)
2011-06-10 01:18:04
まぁその場合は新宿経由でも(笑
日光方面は時々走っている気がするので、バリエーションが増えるといいなぁ。

気動車で八高線経由なら楽しそうですけど、無いですね…orz
返信する
Re: はま… (ぐりれ)
2011-06-11 06:38:17
えなさん、こんにちは。

東北縦貫線ができると、さらにバリエーションが増える可能性はありますね。

八高線もいいですね。
今後はハイブリッドトレインが出てくれば、可能性はあるかも。
返信する

コメントを投稿