きみどりの窓

通りすがりに窓から覗いてみてください。

はまかいじ 2012年4月

2012-04-21 | 散歩
本日「はまかいじ」を撮りに行ってみました。
今さら感もあるのですが、所用があって朝9時頃までに帰宅する必要があったので遠出するわけにもいかず・・・・。

その代りというわけでもないのですが「送り込み」ってやつを狙ってみることにしました。

どうやら(高島)貨物線を経由しているらしいので、それを狙うことにして、みなとみらい線新高島駅に向かいました。

新高島駅から歩くこと10分ほど。
貨物線を跨ぐ歩道橋に着くと、EF65+EF64の重連が鶴見方面に走っていきました。
(撮り損ねました)

それから約10分後、遠くに前照灯の明かりが見えました。
「来た!」
と待っていると、根岸方面に向かうタンカー列車。
回送「はまかいじ」ではありませんでした。

写真1. 貨物列車も好きです

横浜駅からでも徒歩約15分のところにこんな光景があるなんて。

その後さらに約10分ほど待ってみましたが、どうやら私が到着する前に回送列車は行ってしまっていたようです。
(または、貨物線を経由していないのか?)

気を取り直して、そのまま徒歩で横浜駅に向かい、京急で神奈川新町に。
素直に特急「はまかいじ」を撮ってから帰宅することにしました。

場所は神奈川新町駅近くの跨線橋(歩道橋)。
金網の隙間から狙います。コンデジならではの芸当(笑)

で、待っていると211系が来たので、撮り納め??で1枚。

写真2. 211系


で、ようやく本命がやってきました。

写真2. ○○のひとつ覚え?


この場所、肉眼では架線柱+ビームがうるさいのですが、写真ではその印象が少しだけ和らいでいます。
横須賀線、東海道線、京浜東北線、横浜線がひっきりなしにやってくるので、写真撮影はともかく、見ている分には退屈しません。

もう少し時間に余裕を持ってゆっくり電車観察したいですね。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何時くらい? (梅屋敷)
2012-04-22 07:18:16
以前見たときは 鶴見駅 6:20くらいでした。
昨日は 成田空港-(京成)--船橋--(JR)--品川
船橋駅前 光景変わる
船橋→東京 TOKYO SKY TREE 小岩付近 左SIDEに見えます
錦糸町では 右SIDEに見えます
返信する
残念! (Satokawa)
2012-04-22 08:28:57
せっかく行ったのに残念ですね。
ダイヤ情報によれば東高島6:35、桜木町6:40となっています。この場所ならぱ6:38頃の通過のハズですね。次回も期待しています。でも回送だと前面の幕も『回送』なのかもしれませんよ。
私も撮ってみたいと思いつつ、行ったことがありません。灯台もと暗しにならないように撮りに行かなくては‥
返信する
Re: 何時くらい? (ぐりれ)
2012-04-22 21:16:14
梅屋敷さん、こんにちは。

私が現地に着いたのは6:50過ぎです。
磯子発が7:30前後なので、逆算して7時頃かな、と思っていたのですが・・・。


返信する
Re: 残念! (ぐりれ)
2012-04-22 21:20:58
Satokawaさん、こんにちは。

ダイヤ情報の情報、ありがとうございます。
6:38頃の通過ですか・・・。
私の到着はちょっと遅かったんですね。

時間が判ればこっちのものです!
次週、再チャレンジしてみますかね。
返信する
そういえば・・・ (六ちゃん)
2012-04-22 21:50:20
さすがに、はまかいじの磯子行きの回送は見たことがありません。
昔は桜木町駅で折り返していまして、その頃は何度か見たことがあります。

EF65(EF210のときもあったかと)+EF64の貨物は平日には山手駅を6:30~6:35の間に通過しています。まあ、後ろのEF64は片方のパンタを降ろしていますが。

次回、うまく撮影できるようお祈りしています。
返信する
Re: そういえば・・・ (ぐりれ)
2012-04-23 05:58:06
六ちゃんさん、こんにちは。

以前は桜木町折返しだったんですんか。
今は横浜線の桜木町行き(折返し)が増えましたからね。

高島貨物線も面白そうです。ウチからも近いし・・・・。

> 次回、うまく撮影できるようお祈りしています。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿