舞踏会の貴婦人のごとき、
みごとな姿を見ることはできませんでしたが、
かれはてる寸前のキヌガサタケ(衣笠茸)
を見つけました。
子どもたちに見せたら、初めて見るキノコということで大興奮。
「おとうさん!これ食べられる?」
「いやあ、見るからに毒毒しいよねえ。たぶん猛毒だろお。」
ということで、常のごとく図鑑で調査。
-------------------------------------------------
キヌガサタケ(衣笠茸) スッポンタケ科
時 期:6~7月の梅雨時、9月
発生場所:竹林や広葉樹林などの地上に群生または散生。
形 態:最初は直径3~5㎝程度の白い卵形で、・・・
暗褐色の頭部と柄が伸びて、レース状の白い
菌網(マント)が下に垂れる。
2~3時間で伸びきり、半日ほどで縮んで
倒れる。・・・
その優雅さからキノコの女王と言われ・・・。
料 理:乾燥させて使う。中華スープによく使われ、
こってりとした旨みとシャリシャリした
独特の歯ざわりが特徴。
-------------------------------
・・・って、しっかり食用じゃん!
みごとな姿を見ることはできませんでしたが、
かれはてる寸前のキヌガサタケ(衣笠茸)
を見つけました。
子どもたちに見せたら、初めて見るキノコということで大興奮。
「おとうさん!これ食べられる?」
「いやあ、見るからに毒毒しいよねえ。たぶん猛毒だろお。」
ということで、常のごとく図鑑で調査。
-------------------------------------------------
キヌガサタケ(衣笠茸) スッポンタケ科
時 期:6~7月の梅雨時、9月
発生場所:竹林や広葉樹林などの地上に群生または散生。
形 態:最初は直径3~5㎝程度の白い卵形で、・・・
暗褐色の頭部と柄が伸びて、レース状の白い
菌網(マント)が下に垂れる。
2~3時間で伸びきり、半日ほどで縮んで
倒れる。・・・
その優雅さからキノコの女王と言われ・・・。
料 理:乾燥させて使う。中華スープによく使われ、
こってりとした旨みとシャリシャリした
独特の歯ざわりが特徴。
-------------------------------
・・・って、しっかり食用じゃん!