「鹿児島人、秋田へ行く」シリーズを何回かに分けて紹介しようと思っていたのですが何かと忙しいので一挙公開です。(超手抜き)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/f57413ecc9cd3e260d012ac5b1250b9f.jpg)
上の写真は千秋公園(久保田城)の大賀蓮。
まさかここで大賀蓮に出会うとは…。
早起きして早朝撮影に挑みましたが、途中で大雨が降り出して撮影断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8d/d22b440ad87e83658084f74029af649e.jpg)
千秋公園に建つ秋田藩(久保田藩)最後の藩主『佐竹義堯公』の銅像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/20/a6e452dc3577b688250e02efde4171d9.jpg)
二の丸跡
久保田城は天守閣の無いお城。確か鹿児島の鶴丸城も天守閣が無かったかと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/be/95669c600119abcb4700ed024637bd0c.jpg)
千秋公園内の弥高神社で見かけた七夕の願い事。
時代を反映してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/84/2cfde4d9e93bdbff3197c2300ec8cde8.jpg)
東海林太郎さんは秋田出身。
直立不動で歌碑が建ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/5109eb906553f97f3dea9f436cca70cd.jpg)
秋田市内を散策中に見つけた古い煙草屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/be87172287b757b571f26bb8cb8cdee5.jpg)
こちらはお菓子屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/49/eaf8c2d17e6f0f1c3671eceb8a3b7bdf.jpg)
こちらは??屋さん?
秋田市内にはこんな古い家屋が今なお現役で頑張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/45ad1a3e0a425439a52bc806369bac9e.jpg)
配達された“秋田魁新報”
木枠の窓に新聞が良く似合ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/dce50844133c1eecf409173e81c92667.jpg)
お寺がたくさん集まった“寺町通り”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/09/7e87999e9e45c126557941519fa1f091.jpg)
宗派を問わず、びっくりするくらいのお寺の数でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/05/0d30fadb2149716d038eb790a70326aa.jpg)
秋田のお坊さん。
寺町通りの近くで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/0e679fcff5bde376af75cdbc45f636f3.jpg)
秋田の犬は全部“秋田犬”だと?(ボケてみました)
でもこのワンちゃんはソフトバンクのお父さんに似てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/337acffbef43e8590ca8cb5b9bb1caa6.jpg)
秋田市民の台所『秋田市民市場』
日本海で獲れた海産物や果物がいっぱいです。
気に入って4日通いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/c943796d1ab70b77af770a4f3defe34a.jpg)
秋田名物『はたはた』
美味しい時期はやはり冬場だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/f5af0c5f5db838a23ea8435b2ee91fb2.jpg)
秋田は山形と並ぶサクランボの特産地。
甘くて美味しいサクランボです。
4日も通ったので、この果物屋のおばちゃんとすっかり仲良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/40554294a09d90768416ce247c415f4c.jpg)
『赤みず・青みず}
東北でよく見かける山菜の“みず”、今が旬。
鹿児島では全く見かけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/fbd266bc2abb9cd0c85824f1302f65dc.jpg)
他にも全く知らない野菜や山菜が沢山ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/e84375f703256e301cb042bbdd00750a.jpg)
デパ地下の贈答コーナー。
さすが秋田は酒どころ。日本酒がずらり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/67/2442c67c3e3d21dec5256de1ae9ac760.jpg)
同じデパ地下で見つけた“かごしまの黒豚”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/9c66f3843a85250335d3caf39e90d4c1.jpg)
『稲庭うどん』の本場に殴りこみ?
讃岐うどんの「はなまる」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/f80a62819ada787b4cdb88755e7ef84e.jpg)
秋田銘菓「金萬」
鹿児島人なら誰もが知っている山形屋デパートの金生饅頭に限りなく似ております。
それにしてもこの老舗の金萬、商品はこれひとつ。かなり売れるんでしょうね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/44/2b15192d1619a525b7ab3cdf74debb5d.jpg)
秋田の特産品「曲げわっぱ」
これにご飯を入れると適度に水分を吸って冷めても美味しいご飯だとか。
思っていたよりお値段安かったので1個買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/abe45ea631d5ca34b4cab98c4c70a5fc.jpg)
秋田小町4人娘。
秋田と言ったらやはり「秋田小町」
左から2番目が特に可愛かったかな…
東北の女性はみんな色が白いです。たぶん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/21/e7872f17769b449eeba227e2009dd6d3.jpg)
新聞販売フォーラム会場前で「秋田竿燈まつり」の妙技を見せていただきました。
今年の秋田竿燈まつり8月3日から6日まで。
一度は見てみたいお祭りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/f57413ecc9cd3e260d012ac5b1250b9f.jpg)
上の写真は千秋公園(久保田城)の大賀蓮。
まさかここで大賀蓮に出会うとは…。
早起きして早朝撮影に挑みましたが、途中で大雨が降り出して撮影断念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8d/d22b440ad87e83658084f74029af649e.jpg)
千秋公園に建つ秋田藩(久保田藩)最後の藩主『佐竹義堯公』の銅像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/20/a6e452dc3577b688250e02efde4171d9.jpg)
二の丸跡
久保田城は天守閣の無いお城。確か鹿児島の鶴丸城も天守閣が無かったかと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/be/95669c600119abcb4700ed024637bd0c.jpg)
千秋公園内の弥高神社で見かけた七夕の願い事。
時代を反映してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/84/2cfde4d9e93bdbff3197c2300ec8cde8.jpg)
東海林太郎さんは秋田出身。
直立不動で歌碑が建ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c5/5109eb906553f97f3dea9f436cca70cd.jpg)
秋田市内を散策中に見つけた古い煙草屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/be87172287b757b571f26bb8cb8cdee5.jpg)
こちらはお菓子屋さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/49/eaf8c2d17e6f0f1c3671eceb8a3b7bdf.jpg)
こちらは??屋さん?
秋田市内にはこんな古い家屋が今なお現役で頑張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/78/45ad1a3e0a425439a52bc806369bac9e.jpg)
配達された“秋田魁新報”
木枠の窓に新聞が良く似合ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f7/dce50844133c1eecf409173e81c92667.jpg)
お寺がたくさん集まった“寺町通り”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/09/7e87999e9e45c126557941519fa1f091.jpg)
宗派を問わず、びっくりするくらいのお寺の数でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/05/0d30fadb2149716d038eb790a70326aa.jpg)
秋田のお坊さん。
寺町通りの近くで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a2/0e679fcff5bde376af75cdbc45f636f3.jpg)
秋田の犬は全部“秋田犬”だと?(ボケてみました)
でもこのワンちゃんはソフトバンクのお父さんに似てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/337acffbef43e8590ca8cb5b9bb1caa6.jpg)
秋田市民の台所『秋田市民市場』
日本海で獲れた海産物や果物がいっぱいです。
気に入って4日通いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a9/c943796d1ab70b77af770a4f3defe34a.jpg)
秋田名物『はたはた』
美味しい時期はやはり冬場だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9a/f5af0c5f5db838a23ea8435b2ee91fb2.jpg)
秋田は山形と並ぶサクランボの特産地。
甘くて美味しいサクランボです。
4日も通ったので、この果物屋のおばちゃんとすっかり仲良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/44/40554294a09d90768416ce247c415f4c.jpg)
『赤みず・青みず}
東北でよく見かける山菜の“みず”、今が旬。
鹿児島では全く見かけません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f1/fbd266bc2abb9cd0c85824f1302f65dc.jpg)
他にも全く知らない野菜や山菜が沢山ありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/cc/e84375f703256e301cb042bbdd00750a.jpg)
デパ地下の贈答コーナー。
さすが秋田は酒どころ。日本酒がずらり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/67/2442c67c3e3d21dec5256de1ae9ac760.jpg)
同じデパ地下で見つけた“かごしまの黒豚”
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/9c66f3843a85250335d3caf39e90d4c1.jpg)
『稲庭うどん』の本場に殴りこみ?
讃岐うどんの「はなまる」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/7c/f80a62819ada787b4cdb88755e7ef84e.jpg)
秋田銘菓「金萬」
鹿児島人なら誰もが知っている山形屋デパートの金生饅頭に限りなく似ております。
それにしてもこの老舗の金萬、商品はこれひとつ。かなり売れるんでしょうね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/44/2b15192d1619a525b7ab3cdf74debb5d.jpg)
秋田の特産品「曲げわっぱ」
これにご飯を入れると適度に水分を吸って冷めても美味しいご飯だとか。
思っていたよりお値段安かったので1個買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/abe45ea631d5ca34b4cab98c4c70a5fc.jpg)
秋田小町4人娘。
秋田と言ったらやはり「秋田小町」
左から2番目が特に可愛かったかな…
東北の女性はみんな色が白いです。たぶん…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/21/e7872f17769b449eeba227e2009dd6d3.jpg)
新聞販売フォーラム会場前で「秋田竿燈まつり」の妙技を見せていただきました。
今年の秋田竿燈まつり8月3日から6日まで。
一度は見てみたいお祭りです。