長島研醸は、古くから長島で焼酎造りをしていた5つの蔵元が集まり、共同出資して瓶詰工場として設立されました。
島内5つの蔵元がそれぞれの技法で醸し出した焼酎をココに集め、ブレンドし熟成させたのち「島美人」として出荷します。
昭和42年に長島と鹿児島本土と結ぶ黒の瀬戸大橋が架けられ、新しい時代に対応するために5つの蔵元が一致団結して出来た焼酎が島美人です。
ブレンドする比率は設立当時から変らず、5つの原酒が見事に一体化し、あのまろやかな甘さと絶妙な味わいの島美人が生まれるのです。
これが蔵元から集められた原酒。
5つの原酒のひとつひとつを一度味わってみたいものです。
瓶詰め工程は見れませんでしたが、パック詰め工程を見せてもらいました。
天気や原料に左右されがちな焼酎を同じ品質(味)に保つにはかなりの技術を要するそうです。
【長島研醸有限会社】
鹿児島県出水郡長島町平尾387
TEL 0996-88-2015
※写真上の焼酎4種のうち『島娘(しまむすめ)』は長島町限定販売です。
島内の酒屋さんしか販売しないので、ど~しても飲みたい方は長島まで買いに行ってください。
島内5つの蔵元がそれぞれの技法で醸し出した焼酎をココに集め、ブレンドし熟成させたのち「島美人」として出荷します。
昭和42年に長島と鹿児島本土と結ぶ黒の瀬戸大橋が架けられ、新しい時代に対応するために5つの蔵元が一致団結して出来た焼酎が島美人です。
ブレンドする比率は設立当時から変らず、5つの原酒が見事に一体化し、あのまろやかな甘さと絶妙な味わいの島美人が生まれるのです。
これが蔵元から集められた原酒。
5つの原酒のひとつひとつを一度味わってみたいものです。
瓶詰め工程は見れませんでしたが、パック詰め工程を見せてもらいました。
天気や原料に左右されがちな焼酎を同じ品質(味)に保つにはかなりの技術を要するそうです。
【長島研醸有限会社】
鹿児島県出水郡長島町平尾387
TEL 0996-88-2015
※写真上の焼酎4種のうち『島娘(しまむすめ)』は長島町限定販売です。
島内の酒屋さんしか販売しないので、ど~しても飲みたい方は長島まで買いに行ってください。