想像してごらん
仕事がなくなり 明日をも知れぬ日々を過ごすことを
想像してごらん
不況がひどくなって 収入が半分以下になることを
想像してごらん
中学も高校も 選ばれた人しか教育を受けられなくなることを
海外ではそんなこと当たり前という国がたくさんあります。
私たちの国は、求人倍率は1.0を超え、経済もなだらかなプラス成長を続け、学校も何とか通わせることが出来ています。
実感が伴わないとか、もっと楽になりたいとか、恩恵を受けたいとか、不足感にばかり目を向けていると、今のありがたさを本当に忘れてしまい
ます。
平和ボケよりもさらに深刻な、幸福ボケ。
今がいかに幸福であるか忘れ、本当の不幸を想像することもできない。
それこそが、不満だらけの世の中の正体です。
もちろん、世の中をもっと良くしようと思うのは自然な感覚です。そのようにして私たちは文明文化を築いてきました。
しかしその大義名分に寄りかかって、今ココに対して不平不満の限りを尽くすのは全くもってのほかです。
その先は、夢の国を語り合うお友達同士が集まって今の恩恵を全てちゃぶ台返しにしてしまい、ついには今の当たり前の全てが失われることに
なります。
今のこの当たり前が何とありがたいことだったのか、それを失って初めて気づくことが出来た。
そのようなことが実際に起きます。
この世というのは、そのありがたさに気づかないならば何としても気づかせてくれる仕組みがあります。
たとえ不幸になろうとも、生きているうちに気がつかせてくれるというのは、天の優しさ、母心であるわけです。
想像してごらん
話の通じない人が 目の前にいるところを
想像してごらん
その人が突然おそってくることを
想像してごらん
自分ではなく 家族が傷つけられることを
「戦争反対、暴力反対、話し合いで解決しよう」
そんなのは誰だって当たり前に願うことです。
我慢して嵐が去るならば、耐え続けるのがいいに決まっています。
でもそれはギリギリのところまでの話です。
問題はその先です。
相手の側に、殴っただけで終わらせる気なんて全く無かった場合、どうしますか?
嵐が去ることなど無い、あとは死あるのみ。
それを知った時にどうするか。
「それでも耐え続ける、反撃したらケモノと同じだ」
もちろんそう思うのは自由です。
でもその場合、それが人間の尊厳などではなく、単なるポリシー、こだわりでしかないことをハッキリ自覚する必要があります。
信念・信条に殉じたいということであれば、まわりが止めるものでありません。
それはそれで一つの生き方だからです。
ただ、そこに家族が居た場合、その家族までも自己満足に付き合わせて死なせるという事実を直視しなくてはなりません。
決して目を背けてはいけない。
言い訳に逃げてはいけない。
この世に絶対の正義などありません。
すべては単なる選択でしかないわけです。
無抵抗というのが人間らしさや寛容であると考えるのは一つの判断、一つの価値観でしかないということです。
もしも本当の意味で人間らしく生きたいというならば、
「死にたくない」
「何としても生き抜く」
というのが自然体であるはずです。
心の声とは真実そのもの。
ドロ水をすすってでも生きようとする、それこそが人間の尊厳であるわけです。
カッコよかったりスマートなのが人間の尊厳ではありません。
みっともないとかカッコ悪いなどという発想自体が自我の囚われでしかない。背伸びしようとする子供でしかないということです。
想像したならば分かるはずです。
最後の最後に死を覚悟した時、そこは石に齧りついてでも生きる。家族を守る。
そうなるのが自然体です。
そうであれぱ、最後まで生き抜くために日頃からコツコツと努力をするのが人間らしさであり、その反撃の手があればこそ、いざとなったら家族を守れるわけで、だからこそギリギリ死の間際まで我慢し続けるという構図が成立するわけです。
そこに人としての誇りと気高さが生まれるということです。
何もせず怠惰に過ごし、綺麗事だけ並べて、いざという時には相手の温情にすがる。
全てが他人事。自分は何もジャッジしない。
それのどこに人間の尊厳などあるのでしょうか。
この世が様々なことを楽しむためのアミューズメントであるのは事実です。
だからといって、自分の命を軽んじていいはずが無い。
それでは安っぽいバーチャルゲームと何も変わりません。
この世を薄っぺらなアミューズメントにするのも、重厚なアミューズメントにするのも自分の心次第です。
最後の最後まで石にかじりついても生き抜こうとする真剣味があってこそ、この世は詰まり詰まった真実と化し、その結果、私たちの味わいも
途轍もない深みを持つようになるわけです。
天地は初めから定まっているのではなく、私たちがそれを決定しています。
文句を言う時点で本末転倒なのです。
ジョンレノンは『イマジン』により私たちの意識を、愛と平和に向けさせました。
それというのは当時が、目の前のことに囚われすぎて物欲と本能の暴走に満ちた世の中だったからです。
他人を蹴落としたり、いがみ合ったり、ドロドロの戦争に突入したり。
だから本当の幸せとは何かを想像(イマジン)させたのでした。
地に足つけずにフワフワと夢見心地に酔うことを謳ったのものでは決してありません。
ドロ沼の現実にドップリ浸かりすぎて動けなくなっている人たちに送ったメッセージだったということです。
そこを履き違え、ラブ&ピースを免罪符にして、目の前の現実を拒絶して現実逃避に身を投じるというのでは、駄々をこねる子供と何も変わり
ません。
そもそも地に足つけずして、愛や平和を語ることなどできるものではありません。
何よりもまず今この目の前の現実を受け入れ、今ココを感謝するところからスタートしなければ、その先などあるはずがないということです。
私たちは生かして頂いている。
そのことに感謝を思えば、誰かが叫ぶ美辞麗句を耳にしても、すぐに不自然な引っかかりを感じ取ることでしょう。
不満からは不満しか生まれません。
疑心では真実は見えません。
自我に囚われない。執着に走らない。
不安も不満も自我の囚われでしかありません。
森の中の、葉の一枚に注意を向けさせて不平不満を煽るのは彼らの常套手段です。
感謝の心、謙虚な心は、すべてを真っさらに清らかに見通します。
本当に大事な場面では、頭でっかちにゴリゴリ考えたりせず、全てを手放して「今に感謝」という原点に帰るのみです。
今回の選挙は、私たちがどれだけ今に感謝できているかを現すものだと言えるかもしれません。
(『国を護るのは私たちです』2015-7-13)
http://blog.goo.ne.jp/koredeiinoda-arigatougozaimasu/e/67198a7fb3479515861eda7890ce2144
(おわり)
仕事がなくなり 明日をも知れぬ日々を過ごすことを
想像してごらん
不況がひどくなって 収入が半分以下になることを
想像してごらん
中学も高校も 選ばれた人しか教育を受けられなくなることを
海外ではそんなこと当たり前という国がたくさんあります。
私たちの国は、求人倍率は1.0を超え、経済もなだらかなプラス成長を続け、学校も何とか通わせることが出来ています。
実感が伴わないとか、もっと楽になりたいとか、恩恵を受けたいとか、不足感にばかり目を向けていると、今のありがたさを本当に忘れてしまい
ます。
平和ボケよりもさらに深刻な、幸福ボケ。
今がいかに幸福であるか忘れ、本当の不幸を想像することもできない。
それこそが、不満だらけの世の中の正体です。
もちろん、世の中をもっと良くしようと思うのは自然な感覚です。そのようにして私たちは文明文化を築いてきました。
しかしその大義名分に寄りかかって、今ココに対して不平不満の限りを尽くすのは全くもってのほかです。
その先は、夢の国を語り合うお友達同士が集まって今の恩恵を全てちゃぶ台返しにしてしまい、ついには今の当たり前の全てが失われることに
なります。
今のこの当たり前が何とありがたいことだったのか、それを失って初めて気づくことが出来た。
そのようなことが実際に起きます。
この世というのは、そのありがたさに気づかないならば何としても気づかせてくれる仕組みがあります。
たとえ不幸になろうとも、生きているうちに気がつかせてくれるというのは、天の優しさ、母心であるわけです。
想像してごらん
話の通じない人が 目の前にいるところを
想像してごらん
その人が突然おそってくることを
想像してごらん
自分ではなく 家族が傷つけられることを
「戦争反対、暴力反対、話し合いで解決しよう」
そんなのは誰だって当たり前に願うことです。
我慢して嵐が去るならば、耐え続けるのがいいに決まっています。
でもそれはギリギリのところまでの話です。
問題はその先です。
相手の側に、殴っただけで終わらせる気なんて全く無かった場合、どうしますか?
嵐が去ることなど無い、あとは死あるのみ。
それを知った時にどうするか。
「それでも耐え続ける、反撃したらケモノと同じだ」
もちろんそう思うのは自由です。
でもその場合、それが人間の尊厳などではなく、単なるポリシー、こだわりでしかないことをハッキリ自覚する必要があります。
信念・信条に殉じたいということであれば、まわりが止めるものでありません。
それはそれで一つの生き方だからです。
ただ、そこに家族が居た場合、その家族までも自己満足に付き合わせて死なせるという事実を直視しなくてはなりません。
決して目を背けてはいけない。
言い訳に逃げてはいけない。
この世に絶対の正義などありません。
すべては単なる選択でしかないわけです。
無抵抗というのが人間らしさや寛容であると考えるのは一つの判断、一つの価値観でしかないということです。
もしも本当の意味で人間らしく生きたいというならば、
「死にたくない」
「何としても生き抜く」
というのが自然体であるはずです。
心の声とは真実そのもの。
ドロ水をすすってでも生きようとする、それこそが人間の尊厳であるわけです。
カッコよかったりスマートなのが人間の尊厳ではありません。
みっともないとかカッコ悪いなどという発想自体が自我の囚われでしかない。背伸びしようとする子供でしかないということです。
想像したならば分かるはずです。
最後の最後に死を覚悟した時、そこは石に齧りついてでも生きる。家族を守る。
そうなるのが自然体です。
そうであれぱ、最後まで生き抜くために日頃からコツコツと努力をするのが人間らしさであり、その反撃の手があればこそ、いざとなったら家族を守れるわけで、だからこそギリギリ死の間際まで我慢し続けるという構図が成立するわけです。
そこに人としての誇りと気高さが生まれるということです。
何もせず怠惰に過ごし、綺麗事だけ並べて、いざという時には相手の温情にすがる。
全てが他人事。自分は何もジャッジしない。
それのどこに人間の尊厳などあるのでしょうか。
この世が様々なことを楽しむためのアミューズメントであるのは事実です。
だからといって、自分の命を軽んじていいはずが無い。
それでは安っぽいバーチャルゲームと何も変わりません。
この世を薄っぺらなアミューズメントにするのも、重厚なアミューズメントにするのも自分の心次第です。
最後の最後まで石にかじりついても生き抜こうとする真剣味があってこそ、この世は詰まり詰まった真実と化し、その結果、私たちの味わいも
途轍もない深みを持つようになるわけです。
天地は初めから定まっているのではなく、私たちがそれを決定しています。
文句を言う時点で本末転倒なのです。
ジョンレノンは『イマジン』により私たちの意識を、愛と平和に向けさせました。
それというのは当時が、目の前のことに囚われすぎて物欲と本能の暴走に満ちた世の中だったからです。
他人を蹴落としたり、いがみ合ったり、ドロドロの戦争に突入したり。
だから本当の幸せとは何かを想像(イマジン)させたのでした。
地に足つけずにフワフワと夢見心地に酔うことを謳ったのものでは決してありません。
ドロ沼の現実にドップリ浸かりすぎて動けなくなっている人たちに送ったメッセージだったということです。
そこを履き違え、ラブ&ピースを免罪符にして、目の前の現実を拒絶して現実逃避に身を投じるというのでは、駄々をこねる子供と何も変わり
ません。
そもそも地に足つけずして、愛や平和を語ることなどできるものではありません。
何よりもまず今この目の前の現実を受け入れ、今ココを感謝するところからスタートしなければ、その先などあるはずがないということです。
私たちは生かして頂いている。
そのことに感謝を思えば、誰かが叫ぶ美辞麗句を耳にしても、すぐに不自然な引っかかりを感じ取ることでしょう。
不満からは不満しか生まれません。
疑心では真実は見えません。
自我に囚われない。執着に走らない。
不安も不満も自我の囚われでしかありません。
森の中の、葉の一枚に注意を向けさせて不平不満を煽るのは彼らの常套手段です。
感謝の心、謙虚な心は、すべてを真っさらに清らかに見通します。
本当に大事な場面では、頭でっかちにゴリゴリ考えたりせず、全てを手放して「今に感謝」という原点に帰るのみです。
今回の選挙は、私たちがどれだけ今に感謝できているかを現すものだと言えるかもしれません。
(『国を護るのは私たちです』2015-7-13)
http://blog.goo.ne.jp/koredeiinoda-arigatougozaimasu/e/67198a7fb3479515861eda7890ce2144
(おわり)