カワセミ側溝から

好きな言葉は「のこのこ」。好きなラジオ中継「相撲」。ちょっと苦手「煮た南瓜」。影響受けやすいけど、すぐ忘れます。

松山あたりと新空港通り

2021-12-14 | 散歩
 旧長崎街道に出てきた。空地は確か製麺所があったところ。津田板金との間の道を行きます。




 左手がスーパーなどの駐車場。


 右手がラーメン屋さんです。匂いも漂ってますね。



 国道なんで信号で渡らなきゃならないですね。田舎もんにはめんどくさいです。




 で、渡ってきて、左手ビルが連れ込みラブホテル。


 そこから青果市場の方に曲がります。


 で、そのホテル脇の道を行きましょう。幹線道路と並行して通る細い道です。


 いわゆる抜け道と、住宅住民だけが通る道という感じでしょうか。


 松山の県営バスのバス置き場になってます。たくさん停まってて壮観です。


 今は障害者の就労支援施設になっているようですが、以前は大村市の青年団事務所なんかが入ってました。僕は所属してはいなかったんですが、他団体として交流があって、ここでの総会なんかにもお邪魔した記憶があります。二十年以上前のことですけどね。


 で、そういうときの料理や、あの時は弁当だったかな、そういうのをお隣のこのお店から今でいうケータリングしてたんではなかったでしょうか。当時もこんな店があるんだ! と驚いたものですが、さすがに今はやってない様子ですね。


 松山団地。今はちょっとカラフルになって、エレベータが後付けされています。





 そのまま海岸線に出られると思っていたのに、金網で出られませんでした。迂闊でした。この海岸線にはたくさんのカモが飛来してくるので、ちょい有名です。


 仕方なく、元の道に戻らねば。


 でもまあそんなに車が通る道でもないし、ぶらぶら散歩するにはいい道です。 


 こういう路地がいくつか縦横に通っています。


 一応サンセット通りと言われているらしい大通りに出てきました。以前は空港に行くには工業高校前の通りがメインだったんですが、この通りが取って代わって、その後大きく交通量が増えました。



 実はLの会でこの通りの空き缶拾いをする予定なんですが(※この時は実施前に歩いたのですが、すでに現在は実施済みであります)、肝心のごみがほとんど落ちてないですね。わざわざ汚す必要は無いのですが、さて、本番はどうなるんでしょうか。



 以前はこのパチンコ屋さんの一階にうどん屋さんがあって、ウチで取れた米を買ってもらってたんですよね。当時はありがとうございました。



 大衆寿司屋さんの前でお迎えが来ました。今回の散歩も無事終了です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする