kosakuの雑念

英語とか読書とか覚書メモとか思ったことなど

コンビニ本部ばかりが攻撃されるのもどうか

2009-06-25 14:14:20 | 日記
自分でいろいろ仕入れたりするとすぐわかるのだが(もちろんモノを売るほうがいろいろ大変なことも多いとは思うが)、あれはあれでナカナカ大変な仕事なのだ。多くの業者から仕入れると荷受やら管理やらひどいことになってくる。とにかく3500品目はあるとか言われるコンビニを支えるシステムには大したもので、とりあえずは長時間労働が強いられる云々はともかく一人で店舗を運営できるのだから、まあその商流物流の仕組みを作り上げてきたコンビニ本部は相応の見返りがあってしかるべきとは思う。

それはともかくとして、自由に価格が設定できるとコンビニ間の価格競争が始まってしまう的なコメントをする評論家の類いがいたが、コンビニなんて近いからとか単に移動中に目に付いた所で買い物をするという存在なので、想定した価格より安かったりするとラッキーと思う程度だ。

Kindleの話題もいいが、あの年間3900円は不当廉売行為じゃね?

2009-06-25 13:52:15 | 日記
私はさしてアマゾニアンとは言えず、洋書を為替レートそのままに手に入れることを可能にしたアマゾンには感謝もしているが、それにしても年間3900円で当日便使い放題+文庫1冊でも送料無料というのは、不当廉売行為としか思えない。まあおそらく宅配便業者が馬鹿げた低料金(おそらく無料に近い)で請け負っているとしか考えられない。調子のよい会社にくっついて行けばおいしい話があるというのは高度経済成長期の発想のようにも思うが、忘れられない人達がいるのだろうな。

それはともかくとして、TIME June29-July6, 2009でアマゾンに関する記事(PUBLISHING Big River)が出ていたが、Kindle editionの本(?)は1冊(?)9.99ドルで売る事業を進めていて、それは今のところ損失を生んでいるが、そうではなくなるかもよ的内容だった。

そこで気になったのは
Here's an interesting factoid: last year, for the first time in history, more books were self-published in the U.S. than were published regular way.
ほんとなのか、それ?