6月7日みんなで田植えをして育てた、稲がたわわに実り、収穫の時を迎えた。10月4日棚田の稲刈り、
100名近い親子連れで、狭い棚田はごった返すような賑わいをみせた。稲刈り、稲掛け、そして棚田米の
昼食、お米の美味しさに食は進み、喜ばしい「井仁の棚田体験会」だった。
さあぁ~、稲刈り、風の影響か稲穂が倒れているが、雨も降らず好天が続いたため、何ら問題なさそう。

お年寄りの稲刈りはさすがに年季が入っており風格が感じられる。

稲掛けもまた楽しいもの。

狭い棚田も刈り入れが済んでみると、以外に広々として見える。

PENTAX K-7 + Sigma 24-70mm F2.8 EX DG MACRO で撮影。
100名近い親子連れで、狭い棚田はごった返すような賑わいをみせた。稲刈り、稲掛け、そして棚田米の
昼食、お米の美味しさに食は進み、喜ばしい「井仁の棚田体験会」だった。
さあぁ~、稲刈り、風の影響か稲穂が倒れているが、雨も降らず好天が続いたため、何ら問題なさそう。

お年寄りの稲刈りはさすがに年季が入っており風格が感じられる。

稲掛けもまた楽しいもの。

狭い棚田も刈り入れが済んでみると、以外に広々として見える。

PENTAX K-7 + Sigma 24-70mm F2.8 EX DG MACRO で撮影。