ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

サガリバナ、咲きました

2009-09-04 | Pentax100mmF2.8
白・淡紅色・薄い緑の花を咲かせ、夜咲いた花は一夜にして、夜明けと共に散る摩訶不思議なサガリバナ。
わが国では奄美大島から南のマングローブ川流域に自生する植生樹木です(このサガリバナは、広島市植
物公園で撮影しています)。







PENTAX K-7 + Pentax smc DFA macro 100mm F2.8 で撮影しています。


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カエデの葉 | トップ | はかない一夜花 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不思議な花があったのですか (ariawase)
2009-09-04 05:56:58
このような不思議な花があったのですか。こんなにきれいな花が一晩だけの運命なのですか。
はかないですね。
返信する
美しい花ですね (kimimaro-zoom)
2009-09-04 06:16:17
美しい花ですね。一度どこかで見た記憶がありますが・・・・、kotarou-titiさんのブログだったのですね。たぶん。
西表島の川に流れていく姿が哀れだと、述べておられましたね。
返信する
K-7の描写は素晴らしいです (hirosaki-a)
2009-09-04 06:53:19
きれいで繊細な感じのするサガリバナ、しべの一本一本がびしっと、写されていますね。
K-7の描写は素晴らしいです。
返信する
神秘的な雰囲気が醸しだされてうっとりします (こおじ)
2009-09-04 06:59:54
面白いというか、きれいなはなですね。
これもkotarou-titiさんのウデと、PENTAX K-7の描写力があいまって、素晴らしい夜の神秘的な雰囲気が醸し出されているように思います。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2009-09-04 07:55:06
ariawaseさん、お早うございます。
そうなのですよ、暗くなるに従って上のつぼみのほうから徐々に開きはじめ、夜明け間もなく落ちていくそうです。最盛期の西表島の川では、花びらが真っ白になって流れていくさまが幻想的な風景となって観光客が押し寄せるそうです。



kimimaro-zoomさん、お早うございます。
よく憶えていただいて感謝いたします。
昨年の9月3日のブログへアップしたとおもいます。そうですね、サガリバナの花びらが川を流れていくのは、非常に美しい光景だそうですが、一夜花だけに短い命を感傷的に語ったのかも知れません。



hirosaki-aさん、お早うございます。
この写真がかりにいいのであるとするならば、K-7と、100mm macroのおかげですね。ほんとうにこのような繊細なシベを撮るときの解像感は素晴らしいですね。



こおじさん、お早うございます。
仰るとおりです。よるのサガリバナ、徐々に咲きはじめる物珍しさが人気を呼んで、撮影には苦労しましたが、K-7とPentax 100mm macroレンズの威力で遠くからもきれいに写すことが出来ました。なのしろ狭い植物園のなかですから、カメラ片手の人たちで引きも切らない混雑ぶりでした。構図を考える時間なんてムリでしたね。三脚をたてる人が多かったのは、同じカメラ愛好者として情けなく思いました。三脚使用禁止の立て札があるのも関わらずなんですから、マナーの悪さを通り越して、非常識の極みです。立ち止まって写すだけでも気が引けるのにデス。ナサケナイデスね。
返信する
きれいで神秘的な写真デス (雷太)
2009-09-04 08:06:47
これはきれいです。K-7のちからが、といわれる、hirosaki-aさん、こおじさん、なにもK-7や100mm macroレンズのおかげはない、とはいわないですけど、やはりkotarou-titiさんのウデの冴えではないですか(ペコリ、別に喧嘩を売るつもりではないですよ)。
常連の皆さんはPENTAXファンのかたが多いようですが、ボクは違います。ペンタックスK-7に惹かれているのは事実ですけど、Cファンですから。
それにしても、きれいで神秘的な写真デス。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2009-09-04 08:37:51
雷太さん、お早うございます。
C社ファンの雷太さんとしては、・・・・お気持ちわかります。C社はなんといっても業界№1のシェア、N社とともに世界に誇る実力メーカーですから、性能に関しては素晴らしいものを持っていますよね。我がペンタックス、もそこそこのファンがついていますが、占有率は巨大メーカーと比べるめくもありません。でもシェアは低くても特徴的な機能が根強いファン層をがっちり握っていることも確かです。みなさんそれぞれ、カメラの特徴や機能などで買い求めているのでしょうね。私の場合は、コンパクトさと、手ぶれ補正、特徴のある露出モード、階調特性がたのしめるカスタムイメージ、特にローキー、ハイキー調整ができるようになったことが決め手になりました。
返信する
まあ~、うっとりしちゃいそう (bara)
2009-09-04 08:42:14
まあ~、うっとりしちゃいそう。
3枚目の、ピンクがかったサガリバナ、ステキです。2番目に好きな花になりそう。baraって移り気かしら・・・・。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2009-09-04 09:53:39
晩しか咲かないのですか~。見事なシベですね。大きく写された方、こんなに綺麗な花、長い穂が咲き続けて見事です。
返信する
Unknown (WitchKing)
2009-09-04 15:24:58
美しいですね。

川面に浮かんで流れていく花を見てみたいものです。
返信する

Pentax100mmF2.8」カテゴリの最新記事