ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

実り豊かな井仁の里

2009-09-16 | Sigma 24-70mm F2.8
トンネルをぬけると、そこは黄金色に染まっていた。中国自動車道戸河内(とごうち)ICを下り、すぐの
信号を左折。国道188号線をしばらくいき、「井仁(いに)の棚田」の標識を見て左に山道を道なりに4
km行くと、街中の喧噪からすると桃源郷ともいえる”井仁の里”に着く。広島近郊の田圃が青々とした
穂をつけはじめたばかりなのに、もうそこは、秋の豊饒まっ盛り。すでに稲刈りが始まっていた。

実る稲穂


頭を垂れる


コンバインのはいる棚田


黄金色の井仁の里


PENTAX K-7 + Sigma 24-70mm F2.8 EX DG MACRO で撮影。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うす雲を透して | トップ | 井仁の里を魚眼で »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実るほど頭を垂れる稲穂かな (guru-guru)
2009-09-16 05:21:14
>実るほど頭を垂れる稲穂かな
神戸をさげて、いますね、井仁の里の棚田。稲穂はみっしり、実をつけています。きれいな棚田にびっくりです。桃源郷に行ってみたいです。
返信する
黄金のすばらしい、棚田風景が見られて安心しました、 (ariawase)
2009-09-16 05:29:02
もうそろそろ、棚田の実りが、アップされるのではと、思っていましたが、タイミングよく、黄金のすばらしい、棚田風景が見られて、安心です。棚田祭りに行かれたのでしょうか・・・?、去年のどろんこリレーが印象に残っています。
返信する
川端康成の小説を思わせる、書き出し、桃源郷の井仁の里にふさわしい、そのままの表現ですね (hirosaki-a)
2009-09-16 06:43:20
トンネルをぬけると、そこは黄金色に染まっていた・・・、川端康成の小説を思わせる、書き出し、桃源郷の井仁の里にふさわしい、そのままの表現ですね。トンネルの向こうは、別世界、棚田の黄金色が素晴らしい出迎えをしてくれるのですね。
返信する
Unknown (kimimaro-zoom)
2009-09-16 07:59:30
待ってました、素晴らしい棚田の風景、綺麗です。
返信する
美しい秘境といった趣があります (みとお)
2009-09-16 08:10:31
おほおっ、いよいよ棚田ですね。稲穂が美しいこがね色に染まってるし、実り豊かさを思わせるように、垂れていますね。美しい秘境といった趣があります。いい写真ですね。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2009-09-16 09:01:36
guru-guruさん、お早うございます。
実るほど・・・・、このような控えめで謙譲をの姿勢を見せる人はずいぶん少なくなりました。実績もないのに、売り込みばかりが目立つ人多すぎます。


ariawaseさん、お早うございます。
昨年も載せましたが、あれは確か田植え後のどろんこリレーでした。ことしは、10月4日日曜日に稲刈りをして、あと棚田米の炊きたてのご飯を食べることにしています。楽しみです。


hirosaki-aさん、お早うございます。
雪国、の出だしを引用させていただきました。狭い離合が出来ないトンネルを出ると、ぱあ~っと、視界が開け黄金色の稲穂が目に飛び込みます。黄金の絨毯のようにも見えました。


kimimaro-zoomさん、お早うございます。
待っていただき有り難うございます。
棚田まつりは、10月4日なのですが、稲穂が実った風景を撮りたくて、先週の日曜日に足を伸ばしてみました。期待に背かぬ、素晴らしい光景に、着てよかったと、思いましたね。


みとおさん、お早うございます。
住んでる近郊の田んぼは、やっと稲穂が出て、まだ青々とした状態ですが、こちら井仁の棚田は早いですね。稲刈りのピークはシルバーウイークといわれている、9月19日から23日の連休中でしょうけど、すでに稲刈りが始まっていました。
返信する
この写真一枚が時代の移り変わりを、とてもうまく表現されてると思います (bara)
2009-09-16 09:10:28
まあぁ~、きれいなこがね色の稲穂ですこと・・・、ほんとに、あたまを下げていますね。とても可愛らしいわ。棚田にも、稲刈りのコンバインが入るのですね。この写真一枚が時代の移り変わりを、とてもうまく表現されてると思います。4枚目の写真が、井仁の里、棚田の風景なのですね。田植え後の青々とした光景と様変わり、対比させてみると季節の移り変わりが、よっくわかります。
とても素晴らしい、お写真にうっとりしております。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2009-09-16 10:01:50
豊作ですね。重そうな稲穂です。刈り取りが始まっていますね。なんて見事な黄金色、米作をしていた私には嬉しい色です。
返信する
unknown (多摩)
2009-09-16 14:14:15
素晴らしい光景ですね。将に黄金の棚田。こんな所に行ってみたいですね。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2009-09-16 20:00:44
baraさん、今晩は。
有り難うございます。今時の田圃の稲刈りは、いかに狭い田圃でも機会を使わなければならない現実があるのでしょうね。似つかわしくはないのですが、仕方ないことです。


kazuyoo60さん、今晩は。
早蒔きの早苗なのでしょうけど、早い刈り入れにビックリです。来月4日には棚田祭があります。また楽しんできます。


多摩さん、今晩は。
あちことネットで調べて、気に入った祭事やイベントなど、できるだけ出かけるようにしています。散歩コースは撮り尽くした間があります。でもまだまだ、知らないものがあるのかも知れませんけどね。
返信する

Sigma 24-70mm F2.8」カテゴリの最新記事