最新の画像[もっと見る]
-
宮島口、フェリー乗り場 2025.01.01 1ヶ月前
-
宮島口、フェリー乗り場 2025.01.01 1ヶ月前
-
宮島口、フェリー乗り場 2025.01.01 1ヶ月前
-
宮島口、フェリー乗り場 2025.01.01 1ヶ月前
-
宮島口、フェリー乗り場 2025.01.01 1ヶ月前
-
宮島口、フェリー乗り場 2025.01.01 1ヶ月前
-
宮島口、フェリー乗り場 2025.01.01 1ヶ月前
-
2025、巳年明ける 1ヶ月前
-
2025、巳年明ける 1ヶ月前
-
2025、巳年明ける 1ヶ月前
雲のフイルターがかかっていなければ、こうはくっきりと写せないのでしょうね。
このような条件になると、まったくまぶしくないのです。拡散もなくきっとりまとまった深遠を写し取ることができます。雲さまさまですね。
hirosaki-aさん、今晩は。
そうなんですよ、雲が厚すぎると、見えませんし、薄すぎてもフイルターの役割をしてくれませんから、こうした条件にはまることは、毎日朝陽を見なければ出会えないのですよ。たまたまの偶然は、よほどの運に恵まれなければ、出会えないです。
みとおさん、今晩は。
高感度撮影、ISO800ですから、差ほどではないのですけど、4倍くらいにトリミングしていますから、どうしても荒れた画像になってしまいます。等倍でしたら、きれいなのですけどね。
kazuyoo60さん、今晩は。
毎日出かけるものですから、こうした条件の朝陽も撮ることができます。やはり努力しなければだめなんでしょうね。
多摩さん、今晩は。
この写真は、1/8000秒、F2.8,ISO800で撮影しています。いくらシャッター速度をあげても、まともな太陽は白飛びしてしまいます。雲のおかげですね。