goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょうせんデジカメ

PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?

チューリップ トライアンフ、フォステリアナ咲き

2010-05-08 | Pentax16-50mmF2.8
チューリップ トライアンフ、一重早咲きと一重晩咲き品種の交配から育成され、品種数が多いそうです。
開花期は4月下旬、花色が豊富で覆輪の品種も多い、草丈は高く、促成栽培に適する品種が多数をしめ
ています。
『チューリップ王国とやま』のHP(http://tulip.agri.pref.toyama.jp/tulip/index.html)を参照させてもらって
おります。この写真の撮影日は、5月2日です。

トライアンフ咲き、プレジューム


トライアンフ咲き、ロザリー


フォステリアナ咲き、中央アジア原産、開花期は4月上旬~中旬、花は大きく草丈は高いものから低いもの
までいろいろあります。ウイルス病に強いのが特徴です。

オレンジエンペラー


PENTAX K-7 ”雅” + smc Pentax-DA★ 16-50mm F2.8 ED AL[IF] SDM で撮影しております。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 芝ザクラ | トップ | チューリップ フリンジ咲き »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kimimaro-zoom)
2010-05-08 06:56:14
ピンク、パープル、オレンジ、淡く春真っ盛りのきれいな色です。
寄せて撮った花びらもきれいですが、多くの花が写った集合写真もきれいです。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2010-05-08 07:16:05
kimimaro-zoomさん、お早うございます。
有難うございます。今回は、アップにせず、少し引き気味に写してみました。
この世羅高原農場は、春のチューリップ、夏のヒマワリ、秋のダリアとうまく
季節の花を植えかえて、きれいに咲かせてくれます。
自宅からは1時間半くらいで、高速利用になりますが、それだけの値打ちが
あります。好きな場所の一つです。
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2010-05-08 09:45:25
オレンジエンペラー、綺麗に咲いてる時期は短いのでしょうか。茶色が見えてくると--。好きですが難しい色かなと思います。
その点、最初のピンクはずっと楽しめそうですね。
返信する
Unknown (kotarou-titi)
2010-05-09 18:46:34
kazuyoo60さん、今晩は。
フォステリアナ咲きは、開花期4月上旬~中旬と書いたのは、
その時期に花開くという意味で、開花期間ではないのです。
誤解されてしまうような、つたない文書で申し訳ないです。
「開花する時期は・・・」と明確に書くべきでしたね。失礼
しました。
返信する

Pentax16-50mmF2.8」カテゴリの最新記事