最新の画像[もっと見る]
-
広島造幣局「楊貴妃」2025.04.16 15時間前
-
広島造幣局「楊貴妃」2025.04.16 15時間前
-
広島造幣局「楊貴妃」2025.04.16 15時間前
-
広島造幣局「楊貴妃」2025.04.16 15時間前
-
広島造幣局「楊貴妃」2025.04.16 15時間前
-
邑南町川角、ハナモモ満開 2025.04.17 2日前
-
邑南町川角、ハナモモ満開 2025.04.17 2日前
-
邑南町川角、ハナモモ満開 2025.04.17 2日前
-
邑南町川角、ハナモモ満開 2025.04.17 2日前
-
邑南町川角、ハナモモ満開 2025.04.17 2日前
たまたま土曜日で時間延長にしてくれたもので、9時半まで撮影することができました。通常は4時半閉園ですから、たとえパラグアイオニバスが咲いたとしても、写すのはとてもムリです。夜遅く咲く花って、とても神秘的に感じます。
多摩さん、今晩は。
暮れるにしたがって開きはじめ、翌朝花びらは閉じ、暗くなるとまた開きはじめるそうです。4・5回繰り返すそうです。サガリバナのように一夜花ではないのだそうです。
西洋渡来の花とは又異なった趣があります。
よく見ていただきました。子どもの乗った大きなパラグアイオニバス、ニュースで目にする写真ですが、花は珍しいでしょう。この植物園でも通常4時半には閉園しますが、睡蓮やサガリバナなど夜咲く珍しい花の時期には、土曜日に限って9時半まで時間延長してくれます。そうしたときだけですね、撮影出来るのは。
kimimaro-zooomさん、お早うございます。
時間が延長されるときだけの特典ですね。たまたま、土曜日で特別延長の日で幸いでした。下調べをしなくて、運がよかったのでしょう。
雷太さん、お早うございます。
そうなのです。夜だけ花開く夜開性のもので、7時頃から徐々に開きはじめます。カメラの放列がものすごいですよ。まともには撮れませんね。