ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ちょうせんデジカメ
PENTAXで撮った写真を載せた写真ブログです。毎日更新が目標ですが・・・・?
ワインレッドのセミカクタス咲き
2009-10-16
|
Pentax50-135mmF2.8
セミカクタス咲のダリアその3は.深みのあるワインレッド色をしたダリア。”黒蝶”は中大輪、”ミズノアール”は
中輪のいずれもセミカクタス咲のダリア。
黒蝶
ミズノアール
PENTAX K7 + smc PENTAX-DA ★ 50-135mm F2.8 ED AL[IF]SDMで撮影。
コメント (4)
赤系のセミカクタス咲きダリア
2009-10-15
|
Pentax50-135mmF2.8
赤い色合いのセミカクタス咲きダリア、その2.超巨大輪の”炎冠”、大輪の”マルタ”・”ホリーヒュース
トン”、オレンジ色とも見える中輪ダリア”ゲイシャガール”の4品種を載せている。
炎冠
マルタ
ゲイシャガール
ホリーヒューストン
PENTAX K7 + smc PENTAX-DA ★ 50-135mm F2.8 ED AL[IF]SDMで撮影。
コメント (6)
ピンクのセミカクタス咲きダリア
2009-10-14
|
Pentax50-135mmF2.8
セミカクタス咲きダリアは、花びらの先が外側に向けて反っているタイプ。さきに紹介したインフォーマルデコラ咲き
ダリアに比べて、先端の反り巻き部分が長いのが特徴ともいえようか。
スターズレディ
美咲
マジックモメント
未練
バーレイポーキャパイン
PENTAX K7 + smc PENTAX-DA ★ 50-135mm F2.8 ED AL[IF]SDMで撮影。
コメント (6)
インフォーマルデコラ咲ダリア
2009-10-13
|
Pentax50-135mmF2.8
インフォーマルデコラ咲のダリアその4。
月の色合いに見立てた1枚目”ムーンライト”、4枚目”湖面の月”の黄色いダリア。
赤い花びらの中に、密かに白い色が忍び寄るかのような2枚目の”浮気心”。
紅白の胸ひれが波間に漂うかのような3枚目”群金魚”。
好対照な彩り鮮やかな4品種のインフォーマルデコラ咲きダリア、どのように感じら
れるだろうか。
ムーンライト
浮気心
群金魚
湖面の月
PENTAX K7 + smc PENTAX-DA ★ 50-135mm F2.8 ED AL[IF]SDMで撮影。
コメント (6)
ピンク色インフォーマルデコラ咲
2009-10-12
|
Pentax50-135mmF2.8
ピンク色のインフォーマルデコラ咲きダリア4種。ところでダリアは球根草花の中では種類が最も多いといわれ
ており、約3万種を超えるほど。ダリアには青い色のものがなく、その点バラに似ている。ところがバラのブル
ーが開発されているように、ブルーダリアもやがて栽培されるかもしれない。
夢山桜
ラベンダージャイアンツ
銀映
夜桜
PENTAX K7 + smc PENTAX-DA ★ 50-135mm F2.8 ED AL[IF]SDMで撮影。
コメント (4)
オレンジ色インフォーマルデコラ咲
2009-10-11
|
Pentax50-135mmF2.8
インフォーマルデコラ咲、オレンジ色。”房州路”は超巨大輪。 二枚目の”福わ内”、三枚目の”光風”は
いずれも中大輪、花びらがしっかりして見える。
房州路
福わ内
光風
PENTAX K7 + smc PENTAX-DA ★ 50-135mm F2.8 ED AL[IF]SDMで撮影。
コメント (4)
赤いインフォーマルデコラ咲
2009-10-10
|
Pentax50-135mmF2.8
世羅高原農場のダリア園、インフォーマルデコラ咲の赤いダリア。今回のダリアの中には花の径が30cmを
超える”必勝”という超巨大輪がある。
※インフォーマルデコラ咲とは、花びらがねじれ波打ち、先端が
外側に反り返っているタイプのダリアのことをいう。
バルバロッサ
必勝
ベルオブバルメラ
赤陽
乱れ髪
PENTAX K7 + smc PENTAX-DA ★ 50-135mm F2.8 ED AL[IF]SDMで撮影。
コメント (5)
フォーマルデコラ咲きダリア
2009-10-09
|
Pentax50-135mmF2.8
世羅高原農場のダリア園、フォーマルデコラ咲きダリアその4。ピンク色をした”ムーンワルツ”、”エレガント”、
”フェアウェイパイロット”。そのなかで深みのあるワインレッドのダリアは”フィダルゴブラッキー”?というおかしな
名前。
ムーンワルツ
エレガント
フィダルゴブラッキー
フェアウェイパイロット
PENTAX K7 + smc PENTAX-DA ★ 50-135mm F2.8 ED AL[IF]SDMで撮影。
コメント (5)
オレンジ色のフォーマルデコラ咲き
2009-10-08
|
Pentax50-135mmF2.8
世羅高原農場のダリア園。フォーマルデコラ咲きダリアその3は、オレンジ色。あけぼの、豊熟、ハミルトン
ジュニアの3種はいずれも日本が産出国。
あけぼの
豊熟
ハミルトンジュニア
PENTAX K7 + smc PENTAX-DA ★ 50-135mm F2.8 ED AL[IF]SDMで撮影。
コメント (8)
ピンクのフォーマルデコラ咲き
2009-10-07
|
Pentax50-135mmF2.8
世羅高原農場のダリア園、ピンク色のフォーマルデコラ咲きダリア。ダリア(dahlia)の名は、スウェ
ーデンの植物学者でリンネの弟子であったアンデル・ダース(Anders Dahl)にちなむそうだ。日本
には1842年にオランダ人によってもたらされた。花の形がボタンに似ているため、テンジクボタン
(天竺牡丹)と呼ばれた。
椿姫
大正浪漫
秘境
白神の春
PENTAX K7 + smc PENTAX-DA ★ 50-135mm F2.8 ED AL[IF]SDMで撮影。
コメント (7)
赤いフォーマルデコラ咲き
2009-10-06
|
Pentax50-135mmF2.8
世羅高原農場ダリア園。フォーマルデコラ咲きのダリアは、舟形の長い花びらが幾重にも重なり、豪華華麗な
感じ。まず最初は「赤いフォーマルデコラさきのダリア」。9月26日撮影。
球宴
秀光
リタイスターブルック
PENTAX K7 + smc PENTAX-DA ★ 50-135mm F2.8 ED AL[IF]SDMで撮影。
コメント (5)
赤いボール咲きダリア
2009-10-05
|
Pentax50-135mmF2.8
世羅高原農場、ボール咲きダリアその6.今回で長くつづいたボール咲きダリの掲載は終わり。牧歌、
ペアレディー、炎宝、いずれもキチッとした、ボールさきの特徴がよくでている。明日からはどれにしよう
か、沢山の種類でその選定に迷うところ。
牧歌
ペアレディー
炎宝
PENTAX K20D + smc PENTAX-DA ★ 50-135mm F2.8 ED AL[IF]SDMで撮影。
コメント (6)
黄色のボール咲きダリア
2009-10-04
|
Pentax50-135mmF2.8
世羅高原農場で撮ったボール咲きダリアその5。ダリアの魅力は何と言っても種類が多く華やかで、長く花が
楽しめて手間が要らないといったところ。今回は黄色みをおび丸々としたボール咲きダリア「あいぼう」と「異曲」
の2品種。
あいぼう
異曲
PENTAX K20D + smc PENTAX-DA ★ 50-135mm F2.8 ED AL[IF]SDMで撮影。
コメント (5)
ピンクのボール咲きダリア
2009-10-03
|
Pentax50-135mmF2.8
世羅高原農場のダリア。その4はピンク色のボール咲きダリア。ボール咲きは種類も豊富で、世羅高原農場にも
たくさん咲いている。人の目を惹く超巨大輪もいいが、小さくてもやさしく可憐なボール咲き、ポンポン咲きのダリ
アを見ていると、こころがいやされるよう。
ふくよか
クリスタル
里心
PENTAX K20D + smc PENTAX-DA ★ 50-135mm F2.8 ED AL[IF]SDMで撮影。
コメント (8)
白いボール咲きダリア
2009-10-02
|
Pentax50-135mmF2.8
世羅高原農場のダリア園、ボール咲きその3。さて”ボール咲き”とは、どのような咲き方だろうか。文字どおり
花全体がボール型をしており、花の直径が2インチ(約52mm)以上の大型のものをボール咲きと呼び、2イン
チ以下のものは、ポンポン先という。今回は白いボール咲きのダリアを3種。
パールライト
ブルックサイドスノーボール
ランクリッツ
PENTAX K20D + smc PENTAX-DA ★ 50-135mm F2.8 ED AL[IF]SDMで撮影。
コメント (9)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
次ページ
»
カレンダー
2009年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
宮島口、フェリー乗り場 2025.01.01
2025、巳年明ける
早朝の神龍湖 2024.11.06
三原市、佛通寺紅葉真っ盛りーその4 2024.12.05
三原市、佛通寺紅葉真っ盛りーその3 2024.12.05
三原市、佛通寺紅葉真っ盛りーその2 2024.12.05
三原市、佛通寺紅葉真っ盛り 2024.12.05
紅葉真っ盛り、宇野千代邸 2024.12.03
宇野千代邸の紅葉 2024.12.03
岩国、宇野千代生家 2024.12.03
>> もっと見る
カテゴリー
Pentax16-50mmF2.8
(597)
Sigma17-70mmF2.8-4.5
(48)
pentax16-85mmED
(1235)
Sigma10-20mmF3.5
(89)
Sigma24mmF1.8
(13)
Sigma10-20mmF4-5.6
(103)
Pentax10-17mmF3.5-4.5
(9)
Sigma70mmF2.8
(14)
Pentax50-135mmF2.8
(141)
Pentax55-300mm F4.5-6.3 ED PLM WR RE
(1105)
Tamron17-50mmF2.8
(21)
Pentax 17-70mm F4 SDM
(54)
Sigma 24-70mm F2.8
(104)
Sigma17-70mmF2.8-4.0
(66)
Pentax18-135mm F3.5-5.6
(270)
Sigma 8-16mm F4.5-5.6
(21)
Pentax FA31mm F1.8 AL Limited
(48)
Sigma 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM
(242)
Pentax DA60-250mm F4 ED [IF]
(231)
Pentax DA18-270mmF3.5-6.3ED SDM
(465)
Pentax DFA macro 100mm F2.8 WR
(16)
Sigma18-300mmF3.5-6.3 DC Macro HSM
(537)
Pentax50-200mmF4-5.6
(3)
Pentax100mmF2.8
(110)
Pentax50mmF1.4
(15)
Tamron28-75F2.8
(20)
Sigma135-400mmF4.5-5.6
(1)
Tamron18-250mmF3.5-6.3
(32)
Pentax35mmF2
(4)
Panasonic DMC-FX35
(1)
Pentax 18-55mm F3.5-5.6
(7)
Sigma 20mm F1.8
(3)
Pentax DFA macro 100mm F2.8 WR
(7)
pentax Q7 02Standard
(9)
Olympus Stylus 1s
(27)
最新フォトチャンネル
ch
168737
(8)
藤の花
ch
168739
(17)
世羅高原農場のチューリップ
ch
166346
(9)
茅葺民家
ch
17908
(13)
さくら
ch
117884
(57)
コスモスあの頃
ch
17417
(7)
岩国錦帯橋の桜
ch
166369
(6)
芸北の桜
ch
166348
(5)
橋山の紅しだれ桜
ch
80503
(34)
さくら2011
ch
39300
(20)
紅葉
>> もっと見る
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
読後感がスッキリ楽しめる物、時代小説は好きです。ブログ開設と同時にデジカメを始めました、奥が深いです。カープ・サンフレチェ・JTサンダース・中国電力チームを応援してます。
文字サイズ変更
小
標準
大
ブックマーク
goo
最初はgoo
最新コメント
Kyrie/
宮島千畳閣の床銀杏
こだまこずえ/
原爆ドームを描くひと
雑草好き/
キンケイギク
HM/
大朝、九門明の六本ポプラ
マーチャン/
北広島町、三つ滝の紅葉
世良 康雄/
筒賀、大歳神社
kotarou-titi/
宝しまレディと新庄南条踊り
Unknown/
宝しまレディと新庄南条踊り
kotarou-titi/
はつかいち縦断みやじまトライアスロン2012
出場選手です/
はつかいち縦断みやじまトライアスロン2012
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
検索
ウェブ
このブログ内で