大学祭の巡視の仕事、終わりました。
晋州教育大学のみなさんのホームステイも終わり、閉講式も終わりました。
コメントを少しだけ韓国語で。
研修に対してお話ししたのは、
今回はほかの仕事がいっぱいであまりかかわれなかったことの謝罪、
日本でのホームステイで「違い」の発見や「同じ人間だからやっぱり同じだ」という発見が実は危ないというお話。
善悪の判断ではなく、また、国民性、民族性での . . . 本文を読む
なんだかなあ~という晩御飯の一こま。
大学祭に、はるどんとぷくを連れてきました。
うろうろと楽しんだ様子です。
毎年楽しみにしている美術科のお化け屋敷、今年ははるどんは入らなかったそうです。
理由を聞くと、3人一組だったから、ということでした。
お父ちゃんやぷくが一緒にいたら入れたね、ということもあるのですが、彼女の話では、
カップルで入ろうとしているところに、私が入ると邪魔だと思 . . . 本文を読む
似顔絵を描いてもらいました。
イメージでは、FFのキャラクターのようなイラストになると思っていたのですが、それよりも若干ふっくらとした顔に。
どうでしょう。いい感じだと思うのですが。
. . . 本文を読む
ピクニックのバスケット、日本語を教える時の教材入れにいい感じの大きさだと今更ながらに思いました。
そっちに転用するか?
絵カードも入るしなあ、TPRで使う小道具も入るしなあ。
学習者の興味は引くだろうしなあ。
むぅ
. . . 本文を読む
フリーマーケットで気になるものがいくつか。
子供たちとピクニックに行くときに、とこんなものを。
お弁当入れて出かけよう。
益子焼のコーヒーカップの揃は研究室にどうだろう。
蓋付きの汁椀、うちはそろわなくなったから、どうだろう。
いろいろ思います。
普通に買うよりはるかに安いもんね。
今年のフリーマーケットは、去年よりかなり充実しています。今からでも是非!
. . . 本文を読む
ウェストバッグが傷みまして。
理由がわからないのですが、ベルトと本体とをつないでいるところの縫製がだめになってですね、いつちぎれるかという状態。
いつからなのかも、定かではなく、昨日気づいてびっくり。
てなことを、妻に話したら、
妻と、はるどんと、ぷくから、「早めの父の日、ね」といって
このバッグをもらいました。ありがとう!!
今日はこのバッグのデビューです。
・・・・普 . . . 本文を読む
今日も始まる前から来ていますよ。
今日のメインの仕事は、冒頭の写真の腕章をつけて、学内を巡回して回ること。
とはいっても、不審者と戦うほどの身体能力はないのですよ。
まあ、不法なビラ配りであったり、喫煙であったり、そんなところに気を配って回る感じでしょうか。
これが夕方まで続きます。
まあ、隅々まで見られて面白いんですけどね。
. . . 本文を読む