AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

Japanese Tradition 日本の姿

2015年01月30日 | 日本語教育
THE JAPANESE TRADITION ~日本の形~ [DVD]クリエーター情報なしアスミック・エース 一見真面目そうですが違います。 途中まではなるほどとみていられますが、途中からはでたらめです。 日本語学習者に見せると誤解されるので気を付けなければ、というか、見せることはないか。 コントとして見るものですが、そうはいっても、取り上げ方が面白い。 . . . 本文を読む
コメント

笑の大学

2015年01月30日 | 日本語教育
笑の大学 スペシャル・エディション [DVD]クリエーター情報なし東宝 この作品はまだ教材としたことがありません。 主人公の作家が徴兵されるという話ですので、時代背景の説明が大変だろうと思うのと、言葉を使った笑いの場面が扱いにくそうに思うからです。 でも、僕は好きです。 . . . 本文を読む
コメント

「12人のやさしい日本人」

2015年01月30日 | 日本語教育
12人の優しい日本人 [DVD]クリエーター情報なしパイオニアLDC この作品も好きです。 ただ、この映画で描かれている架空の陪審員制度が、現行の裁判員制度と混同されると大変なので、その説明が十分できることが前提かと思います。 一人一人の主張の変化を追わせていくとか、事件の概要をまとめさせるとか、そんなことをする教材を作ったことがありますが、まあ、一緒に笑ってストレス解消できるということのほ . . . 本文を読む
コメント

ラジオの時間

2015年01月30日 | 日本語教育
ラヂオの時間 [DVD]クリエーター情報なし東宝 この映画も日本語の授業でよく使います。 いくつか教材を作ったんだけど、なかなか満足できるものが作れません。 三谷さんの作品の中では、特に好きな作品。 藤村俊二さん演じる元効果マンの指示で作られていく「音」。 三谷さんの得意とする限られた空間の中でのドラマの展開が最高です。 場面が変わらないので人間関係やストーリーに集中できるのもい . . . 本文を読む
コメント

「みんなのいえ」

2015年01月30日 | 日本語教育
みんなのいえ スタンダード・エディション [DVD]クリエーター情報なし東宝 留学生の日本語の授業で映像を見せるときは、たいてい、笑ってもらえるものを選びます。 オチ、があるといえばいいのかなあ。 ちょっと違うような気がするけど。 今日で担当している日本語の授業については今年度分は終わりになりました。 前回と今回とで、映画を見たのです。 それが冒頭の「みんなのいえ」(三谷幸喜)。 . . . 本文を読む
コメント