AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

3月の年休、出張

2005年11月27日 | どーでもいいこと
 科研費ですが、3年計画の3年目に当たる今年、もう一度長野に調査に出かけたいと思ってお金が残してあります。でも、ずっと授業なので、3月にならなければ動けません。年度末にお金を使うことは事務処理上、大変な様子で、3月に動きたいという話を事務方と交渉した結果、OKがでたのです。ただし、書類を早めに出してほしいということだったので、先週の木曜日に作って持って行きました。ホテルの手配と、バスの手配が出来たからです。
 でも、出勤簿は年度じゃなくて年管理らしく、来年のものがないので年明けまで待ってほしいといわれました。ま、それはそれでいいのですが。
 そういえば、年度じゃなくて年管理なのは、年休もそうですね。1年に20日の年休がつきます。使わなかったら、最高20日まで繰り越せます。20日も年休を使わないので、1年目はともかく、2年目からは40日年休が貯まるわけです。
 今年もがんばって年休を使いましたが、それでも10日くらいしか使ってないんじゃないかな。

 基本的に休みが取れるのが8月中下旬、9月下旬、12月下旬、3月中下旬に絞られます。後は、授業が詰まっていて、身動きできません。
 3月に事情があって年休を取る必要があるのですが、これもまた、出勤簿の関係でまだ申請できていません。

 そうそう、2月上旬の研究会があったぞ。この書類も作らなくては。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホームステイの始まり | トップ | ホームステイが終わって »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どーでもいいこと」カテゴリの最新記事