AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

来週から教育実習。行ってらっしゃい。

2017年05月25日 | どーでもいいこと
来週から教育実習ですね。

体調に気を付けて走り抜けてください。



といいながら、これまで担当してきた実習生のことを思い出します。

理不尽なことを言われた学生もおり、励ましたり、慰めたり。



もうずいぶん前のことです。


冒頭の写真、ホチキスの針の止め方を見てください。

奥のほうのは、紙の長辺に対して平行に綴じてあります。

手前のほうのは、紙の角に斜めに綴じてあります。


ある年、実習生が実習期間内に研究室に涙目になってやってきたことがあります。

聞くと、指導する教員から叱責を受けたとのこと。


いろいろあったと思うのですが、その中の一つがホチキスの綴じ方。

どうでもいいと思うんですが、

指導教員からは、平行に綴じるようにといわれたそうです。


その理由が、コピー機の自動ホチキス止め機能を利用したらそうなるから


あれは機械だからほかに綴じようがないと思う、というのが実習生の弁。

私もそう思いました。

確かにね、穴あきファイルに整理していくときには、斜めに止めてあると紙が裂けてしまうこともあるので、並行綴じもありといえばありなんだけど、そういう理由じゃなかったのが、実習生さんにとっても割り切れなかったようです。



と思ったら、今年度入った新しいコピー機、自動ホチキス止め機能で綴じると、なんと斜めに。


そうです、上の写真は、新旧2タイプの自動綴じの結果です。


これだったら、叱られなかったよー。と、今は海外にいる彼女に話したい今日でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もうすぐラマダン。 | トップ | 魔王の秘書 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どーでもいいこと」カテゴリの最新記事