昨日もなんやかんやと忙しかったのです。
朝、8時過ぎに大学につきましたが、初級の授業の学習者さんの様子を見ようということで、1時間目の授業を見学させていただくことにしました。
なので、2時間目の授業準備を済ませて国際交流センターに移動します。
この時、研究室には10分もいませんでした。
1時間目の授業見学、2時間目の授業、実習の授業でしたのでそのあとの反省会をお昼ご飯を食べながら学生さんと一緒にしまして、そのあと荷物を置いたら教授会。
教授会が終わって、外国人児童生徒支援リソースルームに顔を出したら、仕事がたくさんあって、そのまま4時半くらいまで。
研究室に戻って書類仕事をしていたのですが、リソースルームに行ったり来たり。
N先生が部屋においでになるという電話をくださってから、30分たってもおいでにならないので、リソースルームに顔を出すと10分くらい前に上田のところへ行くといって顔を出されたとのこと。
第二人文棟には階段が二つ。
その一つを降りてきたのにすれ違っていません。
ミステリーでした。
ま、それはそれとして、部屋でお話をし、ようやくメールの返事を書いたりして帰宅しました。
研究室の椅子に座っていたのは、実質60分にも満たない時間。
家に帰ったのは8時を過ぎていましたから、なんか不思議な気持ちです。
勉強しなくちゃなあと思いながら、いつしようかなあと悩んだり。
大学院生や学部生のときは、時間が結構あったんですけどね。
時間がためておけると、いいですねえ。
朝、8時過ぎに大学につきましたが、初級の授業の学習者さんの様子を見ようということで、1時間目の授業を見学させていただくことにしました。
なので、2時間目の授業準備を済ませて国際交流センターに移動します。
この時、研究室には10分もいませんでした。
1時間目の授業見学、2時間目の授業、実習の授業でしたのでそのあとの反省会をお昼ご飯を食べながら学生さんと一緒にしまして、そのあと荷物を置いたら教授会。
教授会が終わって、外国人児童生徒支援リソースルームに顔を出したら、仕事がたくさんあって、そのまま4時半くらいまで。
研究室に戻って書類仕事をしていたのですが、リソースルームに行ったり来たり。
N先生が部屋においでになるという電話をくださってから、30分たってもおいでにならないので、リソースルームに顔を出すと10分くらい前に上田のところへ行くといって顔を出されたとのこと。
第二人文棟には階段が二つ。
その一つを降りてきたのにすれ違っていません。
ミステリーでした。
ま、それはそれとして、部屋でお話をし、ようやくメールの返事を書いたりして帰宅しました。
研究室の椅子に座っていたのは、実質60分にも満たない時間。
家に帰ったのは8時を過ぎていましたから、なんか不思議な気持ちです。
勉強しなくちゃなあと思いながら、いつしようかなあと悩んだり。
大学院生や学部生のときは、時間が結構あったんですけどね。
時間がためておけると、いいですねえ。