AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

文科省概算要求資料から

2016年11月19日 | 日本語教育
文科省のホームページに公開された概算要求資料から。

----------------------------
(5)帰国・外国人児童生徒等教育の推進
463百万円( 231百万円)
帰国・外国人児童生徒等の集住地域及び散在地域の公立学校における受入・日
本語指導体制の充実を図る。また、外国人の子供の就学を促進するため、学校外
における日本語指導や教科指導等の支援体制の充実を図る。さらに、教員の専門
的能力育成のための養成・研修プログラムの開発、ICTを活用した児童生徒の
日本語学習

学校と保護者等とのコミュニケーションの支援手法の開発等を行う

・公立学校における帰国・外国人児童生徒に対するきめ細かな支援事業
集住地域型 65地域
散在地域型 15地域
・定住外国人の子供の就学促進事業 16地域
・外国人児童生徒等教育を担う教員の養成・研修モデルプログラム開発事業【新規】 1機関
・外国人児童生徒等教育の情報基盤整備加速事業【新規】 6機関
-------------------------------

全体はこちらから。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地震のときは | トップ | 文科省概算要求資料から~「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日本語教育」カテゴリの最新記事