子ども達を連れて海へ行きました。
去年、息子は海を見て、「水がいっぱいある」という理由で号泣し、帰ってから発熱するという騒ぎでしたが、今年は大丈夫でした。
とはいっても、娘は浮き輪でどんどん入っていくのですが、息子は浮き輪をつけてでさえ、波打ち際に寝そべる程度。
ただ、潮が満ちてくる時間帯だったので、同じ場所でも段々波をかぶるようになって、それなりに、海の中に入って波をかぶって遊んでいました。
今日は風が強く、波が高かったので、沖にはいかないようにとのアナウンスもありました。
お父ちゃんは砂でお城を作ったり、山を作ったり、波除のための堤防のようなものを作っては波に壊されました。
子ども達2人とも、砂に埋められる体験も初めてで、楽しそうでした。
お父ちゃんが今回とっても嬉しかったのは、波打ち際に小さな貝(小指の爪程度)がいて、波が来て顔を出すと一生懸命砂に潜るという動きを子ども達とずっと見ていられたこと。もうこの貝がいたるところにいて、何度も何度も見ていました。
実は、貝が砂に潜る様子を見たのはコレが初めてで、この夏一番の思い出になるかも。
去年、息子は海を見て、「水がいっぱいある」という理由で号泣し、帰ってから発熱するという騒ぎでしたが、今年は大丈夫でした。
とはいっても、娘は浮き輪でどんどん入っていくのですが、息子は浮き輪をつけてでさえ、波打ち際に寝そべる程度。
ただ、潮が満ちてくる時間帯だったので、同じ場所でも段々波をかぶるようになって、それなりに、海の中に入って波をかぶって遊んでいました。
今日は風が強く、波が高かったので、沖にはいかないようにとのアナウンスもありました。
お父ちゃんは砂でお城を作ったり、山を作ったり、波除のための堤防のようなものを作っては波に壊されました。
子ども達2人とも、砂に埋められる体験も初めてで、楽しそうでした。
お父ちゃんが今回とっても嬉しかったのは、波打ち際に小さな貝(小指の爪程度)がいて、波が来て顔を出すと一生懸命砂に潜るという動きを子ども達とずっと見ていられたこと。もうこの貝がいたるところにいて、何度も何度も見ていました。
実は、貝が砂に潜る様子を見たのはコレが初めてで、この夏一番の思い出になるかも。