愛教大のキャンパスで開催する公開講座の最終日です。
準備が押せ押せになっていて、この記事をアップした後で、仕上げに入ります。
今回の公開講座では、3度目の受講をしてくださっている方もいらっしゃって、
前回よりも踏み込んだ内容でお話をさせていただいています。
また、毎回、私のお話したことを整理したうえで「これでいいですか」とメールで送って下さる方もいらっしゃって、
大学の授業以上に緊張もしています。
大学で教え始めてもう15年になりますが、こんなふうに、自分の講義の後で内容を整理したうえで確認されるということはなかったもので、うれしくもあり、誤解されていないかと確認できる安心感もあり。
大学生がやってくれるといいのになー。
それはそうと、来週の木曜日で前期の授業が一通り終わります。補講はそのあとあるんですけどね、
昨日、「日本語教育学入門」という授業で、今期の振り返り、ということで「マインドマップ」を作ってもらいながら、今期何を学んだのかの整理を各自にしてもらいました。
紙いっぱいに発想が広がる学生がいる一方で、単調な一本線にしかならない学生、最初は四方八方に広がっても二つ以上伸びない学生、いろいろでした。
来季の授業の組み立ての参考にしたいと考えています。
話は公開講座に戻るのですが、受講される方から、今回はリクエストがあって、内容を少し変えました。
「こんな話が聞きたい」というリクエストは、ありがたいといえばありがたいことなのは確かです。
また、3回でなく、もっと長い期間と回数で、というご希望もいただくのですが、
後期の予定が全く立っていなくて1年を通しての講座の開催が非常に難しいのが現状です。
その辺が解決できると、公開講座をもう少し長い期間、できるのになーと思ったりもしています。
では、準備に戻ります。
準備が押せ押せになっていて、この記事をアップした後で、仕上げに入ります。
今回の公開講座では、3度目の受講をしてくださっている方もいらっしゃって、
前回よりも踏み込んだ内容でお話をさせていただいています。
また、毎回、私のお話したことを整理したうえで「これでいいですか」とメールで送って下さる方もいらっしゃって、
大学の授業以上に緊張もしています。
大学で教え始めてもう15年になりますが、こんなふうに、自分の講義の後で内容を整理したうえで確認されるということはなかったもので、うれしくもあり、誤解されていないかと確認できる安心感もあり。
大学生がやってくれるといいのになー。
それはそうと、来週の木曜日で前期の授業が一通り終わります。補講はそのあとあるんですけどね、
昨日、「日本語教育学入門」という授業で、今期の振り返り、ということで「マインドマップ」を作ってもらいながら、今期何を学んだのかの整理を各自にしてもらいました。
紙いっぱいに発想が広がる学生がいる一方で、単調な一本線にしかならない学生、最初は四方八方に広がっても二つ以上伸びない学生、いろいろでした。
来季の授業の組み立ての参考にしたいと考えています。
話は公開講座に戻るのですが、受講される方から、今回はリクエストがあって、内容を少し変えました。
「こんな話が聞きたい」というリクエストは、ありがたいといえばありがたいことなのは確かです。
また、3回でなく、もっと長い期間と回数で、というご希望もいただくのですが、
後期の予定が全く立っていなくて1年を通しての講座の開催が非常に難しいのが現状です。
その辺が解決できると、公開講座をもう少し長い期間、できるのになーと思ったりもしています。
では、準備に戻ります。