AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

どーぶつえん

2007年02月12日 | どーでもいいこと
子ども達を連れて徳島動物園に出かけました。
事前のリサーチで、動物園で動物を見ながらの粘土工作ができるという情報をゲット、道具を詰めて出かけたのですが、これが、まあ、なんと!

昨日だったのですよ

ま、それはそれとして、飼育体験というイベントがあると聞きつけ、並びました。

ラクダ、ラマ、ポニー、リスざるへのえさやりができます。

ラクダやラマはかわいいねえ、といいながらおっかなびっくりでエサをやったのですよ。

ポニーのところで、その事件は起こったのです。

息子が手をかまれました。ポニーに。

さくごしにエサをやるので、ポニーの口が出てこないんですよ。で、僕が息子の手を取って、えいっと思い切り突き出したら、手ごとぱくりと。

あっけに取られた息子が泣き始めるのに1分くらいかかったような気がします。
まあ、怪我もしていないようだし、いい思い出に。

娘も1歳頃、すずめに指をついばまれるという事件がありましたが、よくかまれる家族ですな。

えさやりの写真はこれ。

息子とラクダ


こっちは娘とラマ。

子ども動物園では、いろいろな動物が触れます。
ヤギと羊とモルモットが触れました。

これは羊と子ども達。



リスざるのエサやりはですね、動きがすばやくて撮影できませんでした。

日曜、祝日にはやってるので、また行きたいと思っています。
今日はお弁当も持っていったので、ちょっとノンビリできましたよ。

あ、そうそう。

キリンにもあいました。

逆行で見にくくてゴメンナサイ。

徳島動物園は、一日ゆっくり過ごせるいいところです。
次は、絵の具とか持っていって、ゆっくり過ごしたいなと思っています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 後輩の日記から | トップ | ガラス絵 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どーでもいいこと」カテゴリの最新記事