![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/a50cec59792ea0431f97809dce79cdf9.jpg)
100円ショップで、ガラス絵の絵の具を買いました。もう1年も前のことですが。最初に買ったのは、6色入りで100円のヤツ。
やってみたら、結構面白かったので、1本100円のものに格上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/30d07a0038ed4923ab973380c6298b21.jpg)
下絵を描いて、黒で縁取りをするまでが1日。
次に、隣り合わない部分の色塗りで1日、
残った部分の色塗りで1日、
大体3日で出来上がりです。
冷蔵庫に少し入れて、ビニールからはがしてガラスにぺたり。
子ども達も上手にできます。
子ども達の作品はこれ。
娘の作品集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1f/980ebf4081cb7a8351071592446069a5.jpg)
息子の作品集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0c/83faad5a572442842b2fdab54f4d2eb5.jpg)
お父ちゃんのはこれ
クリスマスツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d7/d9edfda2f8eac8a6b13087c7e4f2f288.jpg)
雲と虹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/86/0d3b068dbe38e1c725f776374f49f860.jpg)
南の島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/a50cec59792ea0431f97809dce79cdf9.jpg)
娘はよく僕の作った作品の下絵を貸してと言って、同じものをやります。
学ぶのは真似るところからとはよく言ったものです。
まだまだ好きなようだから、買い足しに行かなくては、と思う今日でした。
やってみたら、結構面白かったので、1本100円のものに格上げ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8e/30d07a0038ed4923ab973380c6298b21.jpg)
下絵を描いて、黒で縁取りをするまでが1日。
次に、隣り合わない部分の色塗りで1日、
残った部分の色塗りで1日、
大体3日で出来上がりです。
冷蔵庫に少し入れて、ビニールからはがしてガラスにぺたり。
子ども達も上手にできます。
子ども達の作品はこれ。
娘の作品集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1f/980ebf4081cb7a8351071592446069a5.jpg)
息子の作品集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0c/83faad5a572442842b2fdab54f4d2eb5.jpg)
お父ちゃんのはこれ
クリスマスツリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d7/d9edfda2f8eac8a6b13087c7e4f2f288.jpg)
雲と虹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/86/0d3b068dbe38e1c725f776374f49f860.jpg)
南の島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/41/a50cec59792ea0431f97809dce79cdf9.jpg)
娘はよく僕の作った作品の下絵を貸してと言って、同じものをやります。
学ぶのは真似るところからとはよく言ったものです。
まだまだ好きなようだから、買い足しに行かなくては、と思う今日でした。
それにしても、100円ショップはすばらしいですよね。
学生が、帰国するのにお土産を100円ショップで買っていると聞いて、びっくりしたのを覚えていますが、その後、行ってみてその内容にびっくりしたのを覚えています。今回も活用しました。
しかも、年々品質が向上しているところがすごいです。100円ショップもいろんなチェーンがありますよね。それぞれにいい物があります。
教材に大活躍ですし、学生へのタスクで、たとえば、「しゃもじ」という物を買っておいで、という課題を出しても105円で済みます。
鞄にいつも入れている日韓、韓日辞典も100円ショップのです。