AWA@TELL まいにち

南山大学で、日本語教育に携わる人材の養成を行っています。ホームページも是非ご覧ください。

うろうろうろうろ

2010年06月12日 | どーでもいいこと


今日は、子供たちと朝から出かけました。
出かけた先は名古屋市科学館。午前中、ここで遊びました。
お父ちゃんは地下の休憩所でパソコンを開いて仕事。

お昼に集合して、ご飯を食べに行きました。

食後は、ちょっと移動して今度は電気の科学館。
冒頭の写真のようなイベントをやっておりました。

実際は、はるどんを工作教室に連れてくるのがメインイベントでした。

エレキッズの抽選に当たったのですよ。
で、今日はコイルを巻いて巻いてその中を磁石が移動しながら発電する懐中電灯を作ってきたようです。

「ようです」というのは、はんだ付けが甘く、一か所、配線が取れていて、図面がないもんだから、お父ちゃん、修理の仕様がないのです。一つ一つ確かめればいいのかもしれないけど・・

はるどんは、コイルを巻いている間に飽きたとか。まだちょっと早かったかなあ。
コイルをたくさんまけば巻くほどいいのですが、そのあたりの面白さはわかってもらえていないような。

さて。

一方のぷくは、



巨大シャボン玉に挑戦したり、



水を入れたビニール袋に何本鉛筆が刺さるかという実験に参加したり、

写真はありませんが、静電気の実験に参加したり、いろいろしたようです。

子供たちが楽しんでいる途中で、お父ちゃんはお母ちゃんに後を託して、帰りました。

夕方から、愛教大の同窓会総会があったのです。

それに出て、おいしいものをたくさん食べて、いろんな方にごあいさつ申し上げて、で、帰りました。

子供たちは、お母ちゃんとたっぷり遊んだあとで、図書館に行ったそうです。

移動がたくさんで疲れたんじゃないかと思います。

来週末は下関に行きますし、

その次の週末は大学院セミナーと進学説明会、

それから先は、3週連続で公開講座、

そして、土曜日本語のシュハスコ、

気が付くとその次は台湾の学会です。

今週末が子供たちと過ごす40歳最後の週末ですな。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小学校にお邪魔して ~ ボ... | トップ | エアコンの準備 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どーでもいいこと」カテゴリの最新記事