愛教大では、日本語能力試験のN2を研究生の日本語力として要求しているので、この頃は日本語力ゼロで留学している学生はいなくなりました。
以前は、ゼロの学生が結構いて、初級の授業もしていたのですが、今はもっぱら初中級。
それでも、提携校からの交換留学生は、ゼロの学生がときどきいます。
今年は、ゼロではないけど、初中級のクラスはちょっと難しいという学生さんがいて、取り出して、別途一対一になってしまいますが、初級のフォローアップをしています。
完全に初級かというとそうでもなく、まだらになっている状態なので、初中級のクラスでも拾えていることがあります。
かといって、放っておくとせっかくの留学が実りの少ないものになりそうで、できるだけ早く日本語で授業が取れるようなレベルに引き上げたいと思っての補習。
宿題もしっかりやってきてくれています。
夏休みには、初中級のクラスだけで行けるようにしたいと思っています。
がんばろうね。
以前は、ゼロの学生が結構いて、初級の授業もしていたのですが、今はもっぱら初中級。
それでも、提携校からの交換留学生は、ゼロの学生がときどきいます。
今年は、ゼロではないけど、初中級のクラスはちょっと難しいという学生さんがいて、取り出して、別途一対一になってしまいますが、初級のフォローアップをしています。
完全に初級かというとそうでもなく、まだらになっている状態なので、初中級のクラスでも拾えていることがあります。
かといって、放っておくとせっかくの留学が実りの少ないものになりそうで、できるだけ早く日本語で授業が取れるようなレベルに引き上げたいと思っての補習。
宿題もしっかりやってきてくれています。
夏休みには、初中級のクラスだけで行けるようにしたいと思っています。
がんばろうね。