今年度の授業が終わりました。
総合演習では、学外引率が3月上旬まで残っていますが、講義するもの自体は終わり。
4年生の授業でしたが、卒論も出して、審査も終わったということで、出席者が少なかったですなあ。
まあ、解放感に浸っているのでしょう。もしかしたら、すでに卒業旅行に出かけているのかも。
大学4年間というのは、とても特別な時期で、自分がやりたいと思うことが比較的自由にできる時期。
優先 . . . 本文を読む
日本語補講の初級1と初級2のテストをしました。
思ったような結果だったのですが、さて、どうしたものか。
片言であったり、ネイティブが会話の下支えをすることで何とか会話ができるレベルの学習者は、予想通り、正確な形を身に着けていません。フォームを問う問題は全滅に近かったのです。
加えて、場面を示してあなたならどうするか、どういう言葉がこの後続くかというような問題は、意味も把握できていないことが多 . . . 本文を読む
普段はあまりお酒を飲まないのですが、この前、清水の舞台から飛び降りるような気分で買ったのがこれ。
21年といえば、大学3年生のころの話ですな。
そのころのお酒を今回買いました。
毎晩、ショットグラスの四分の一くらいの量を飲んで(舐めて?)休んでいます。
韓国にいるときと、博士論文を書いていた時と、それで一生分のお酒は飲んだのではないかと考えているのです。
ま、どうでもいいことですが。 . . . 本文を読む